キーワード検索
プロフィール
海老原 円 エビハラ マドカ
■所属部署名 | 理工学研究科 数理電子情報部門 | ■電話番号 | ||
■職名 | 准教授 | ■FAX番号 | ||
■住所 | 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 | ■メールアドレス | M2LWRNQ1@RIMATH.SAITAMA-U.AC.JP | |
■ホームページURL |
プロフィール
兼担研究科・学部
- 理学部 数学科
研究分野
- 代数幾何学
現在の研究課題
- 代数多様体の研究
- 代数多様体,特に小平次元が負のものの構造について研究している。学位論文(J. Fac. of. Scf, Univ, Tokyo, SecIA, 39, 1992)では,トーリック曲面を豊富に含む3次元代数多様体が単有理的であることを証明し,その後,さらに一般次元へ拡張した(J. Math. Soc. Japan, 46(1994)),現在は,単有理性の問題に視点を置きつつ,有理曲面上の二次曲線束の変形理論を,特にその判別因子の変位との関連づけにおいて構築しつつある(Saitama Math. J. 18(2000))。
所属学会
- 所属学会
- 日本数学会
学歴
- 出身大学院・研究科等
- 1989 , 東京大学 , 博士 , 理学系研究科 , 数学専攻 , 中退
- 1987 , 東京大学 , 修士 , 理学系研究科 , 数学専攻 , 修了
- 出身学校・専攻等(大学院を除く)
- 1985 , 東京大学 , 理学部 , 数学科 , 卒業
- 取得学位
- 博士(理学) , 東京大学 , On Unirationality of threefolds which contain toric surfaces with ample normal bundles(J. Fac. Sci Univ Tokyo Sec. IA, 39(1992), PP87―139)
研究職歴等
- 研究職歴
- 1995 , 埼玉大学理学部講師
- 1989 - 1995 , 学習院大学理学部助手
研究活動業績
研究業績(著書・発表論文等)
- 著書
-
テキスト理系の数学 線形代数
数学書房 201004
海老原円
本全体を執筆した - 論文
-
Deformations of a holomorphic map and its degeneracy locus
,preprint (査読付きの雑誌に現在投稿中) 2010
Madoka EBIHARA -
Some remarks on infinitesimal deformations of conic bundles IV
,preprint (査読付きの雑誌に現在投稿中) 2010
Madoka EBIHARA -
変形をがかりとした有理的連結代数多様体の研究
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書(5(18年度)):501-501 2007
海老原 円
Rationally connected algebraic varieties via deformation theory -
Some remarks on infinitesimal deformations of conic bundles III
,Saitama Mathematical Journal(24):93-104 2006-2
Madoka EBIHARA(海老原 円) -
Some remarks on infinitesimal deformations of a conic bundle Ⅰ
,Saitama Math. J.(18):1-21 2000 -
Some remarks on infinitesimal deformations of a conic bundle Ⅱ
,Saitama Math. J.(18):22-38 2000 - 学会発表
-
正則写像とその退化因子の変形について
代数幾何学講演会 201011
海老原 円
教育活動実績
授業等
- 2010 , 前期 , 代数学C
- 2010 , 前期 , 線形代数学C
- 2010 , 後期 , 代数学D
- 2010 , 後期 , 線形代数学D
- 2009 , 前期 , 代数学A
- 2009 , 前期 , 微分積分学I
論文指導
-
2010 , 卒業論文指導 指導学生数 計:5(内留学生:(0))
- 2009 , 卒業論文指導 指導学生数 計:5(内留学生:(0)) , 修士論文指導 指導学生数 計:2(内留学生:(0))
社会活動実績
社会活動等
- 公開講座
- 2009-2009 , 理学部公開セミナー