キーワード検索

キーワード 詳細検索

プロフィール

三浦 敦 ミウラ アツシ

所属部署名 人文社会科学研究科 電話番号
職名 教授 ■FAX番号
住所 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 ■メールアドレス ccc@mail.saitama-u.ac.jp
■ホームページURL

プロフィール

兼担研究科・学部

教養学部 教養学科現代社会専修課程

研究分野

文化人類学
キーワード:文化人類学 , 開発論

現在の研究課題

農村開発
キーワード:家族制農業 , 土地所有権 , 協同組合
社会の持続可能性を,開発や環境問題を視野に入れつつ社会の様々な要素を勘案して検討することを主要テーマとし,日本,フランス,フィリピン、およびセネガルで現地調査を行ってきた。具体的には,持続可能性という政治経済的問題を社会の構築・再生産の問題と捉えて,歴史的な視野のもとで農業生産戦略(博士論文,1999),協同組合(“Cooperatives in Rural Development,1999;博士論文,1999;「NGOへの人類学的アプローチ」,2001),所有と自然環境(「環境資源と社会形成」,2001)といった政治経済的問題の検討を行い,さらにこうした社会構築の基礎にある日常的社会行為の秩序の検討(「交換・企業家・社会変化」,1990;「夏の夜のシャトー=シャロン」,1995;「パパ・マクシムの葬儀」1998)を行ってきた。今後はより一層の理論的整理を行いつつ,また周辺諸分野の成果を参照しつつ,開発や環境の問題に取り組んでいきたいと考えている。特に現在は、農村開発に置ける協同組合の役割についての研究を、フランス、フィリピン、セネガルを取り上げながら研究している。

所属学会

所属学会
日本文化人類学会
日本村落研究学会
環境社会学会
早稲田大学文化人類学会
PEKEA (Political and Ethical Knowledge on Economic Activities)

学歴

出身大学院・研究科等
1994 , 東京大学 , 博士 , 総合文化研究科 , 単位取得満期退学
1988 , 東京大学 , 修士 , 社会学研究科
出身学校・専攻等(大学院を除く)
1986 , 東京大学 , 教育学部 , 卒業
取得学位
博士(学術) , 東京大学 , 博士論文『ジュラ高原の農民たち-東部フランスの農村社会における行為の主体性および社会と歴史の構築』
修士 , 東京大学 , 修士論文『社会変化の政治過程-青森県脇野沢村の事例から』
DEA

研究職歴等

研究職歴
1996 , 埼玉大学教養学部助教授
1994 - 1996 , 埼玉大学教養学部専任講師

研究活動業績

研究業績(著書・発表論文等)

著書
海外で国際協力をしたい人のための活動ハンドブック:事前準備から、現地暮らし、仕事、危機管理、帰国まで
遠見書房:137-139 202110
ISBN:978-4866161303
石関正浩、石山加奈子、岡本美代子、小田晉吾、木村純子、中田好美、中野惟文、南部道子、藤野康之、三浦敦、矢野祐子、山崎承一、山田久美子、横尾勝、吉野八重

21世紀の文化人類学:世界の新しい捉え方(ワードマップ)
新曜社:261-318 201806
ISBN:978-4788515826
前川啓治、箭内匡、深川宏樹、浜田明範、里見龍樹、木村周平。根本達、三浦敦

Penser les innovations sociales dans le developpement durable, de la guerre a la paix
L'Harmattan:185-200 201803
ISBN:978-2343142234
Maurice Blans, Ahcène Amarouche, Josianne Stoessel-Ritz, Frédérix Caille, Renaud Nougarol, Amadou Diaw, Salvador Juan, Isabelle Hilenkamp, Atsushi Miura

Prédateurs et résistants, appropriation et reappropriation de la terre et des ressources naturelles (16e-20e siecles)
Editions Syllepse:45-68 201704
ISBN:978-2849505519
Pablo Luna, Niccolo Mignemi, Omar Bessaoud, Atsushi Miura, Pierre Blanc, Alejandro Maldonado, Etienne le Roy, Simone Misiani, Benoit Grenier, Michel Morissette, Anne Jollet, Salvador Alvarez, Alejandro Tortolero, Gerard Beaur

Le mode rural: entre permanences et mutations
Louvain-la))Neuve: EME éditions:85-99 201603
ISBN:978-2-8066-3564-8
A. Pagès, K. Muramatsu, F. Passerard, A. Othelet, J.-L. Roques, F. Knittel, A. Miura, A. Moine, C. Hanus, O. Sebastiao, Ch. Albaladejo, R. Bustos, J.-P. Fontorbes, A.-M. Granié, M. Lorda, H. Gouin, B. Laffort, T. Andriamanampisoa

The Anthropology of Europe as Seen from Japan: Considering Contemporary Forms and Meanings of the Social (Senri Ethnological Studies no. 81)
National Museum of Ethnology:69-98
Akiko Mori, Jeremy Boissevain, Yuko Shioji, Tomoko Sakai, Atsushi Miura, Osamu Nakagawa, Erika Takahashi, Hiroko Takenaka, Eisuke Tanaka, Kuniko Fujiwara, Joy Hendry, Gergely Mohacsi

論文
マナ・供犠・ミメーシス:フランス農村における物語と社会の構造化
埼玉大学紀要(教養学部),59(2) 2024
三浦 敦

マナ・供犠・フェティッシュ:フランス農村における政治経済システム
埼玉大学紀要(教養学部),59(2) 2024
三浦 敦

書評:伊丹一浩『製酪組合と市場競争への誘引〜19世紀中葉から20世紀初頭のフランス・オート=ザルプ県を対象に』
社会経済史学,89(2):103-109 2023
三浦 敦

ウランバートル・ゲル地区における家庭菜園活動
教養学部紀要(教養学部),58(2):135-144 2023
スレンバートル・ルヴサンジャムツ、松宮邑子、三浦敦

マナ・供犠・暴力:フランス農村における恩寵とミメーシス
埼玉大学紀要(教養学部),58(2):145-160 2023
三浦敦

YouTubeからInstagramへ:デジタル世代の若者の身体、その実践と表象-提示
Revue STAPS,129 (JA):1-4 2022
三浦敦、F. デュテイユ=オガタ、A. シュシェ

身体・演劇性・コニュニケーション:カンボジアで支援活動に参加する日本人学生によるSNSへの投稿写真
Revue STAPS,129 (JA):37-51 2022
三浦敦

カリフォルニアのスピリチュアル・ムーヴメントとインターネットにおける身体と心(1960年代と2010年代)
Revue STAPS,129 (JA):63-72 2022
小木曽航平、三浦敦

現代市場社会における非私的所有の公正性と政治的機能:セネガルにおける多重レイヤーシステムの社会的経済
社会人類学年報,47:1-28 2021
三浦敦

柳田国男の協同組合思想と日本の農業協同組合
埼玉大学紀要(教養学部),56(2):133-149 2021
三浦敦

Des vidéos YouTube à Instagram. Le corps des jeunes à l’ère du numérique, engagement et re-présentations
Revue STAPS,129:5-8 2020
Fabienne Duteil-Ogata, Atsushi Miura, André Suchet

Corps, théâtralité et communication : les photos numériques postées sur les réseaux sociaux par les jeunes étudiants japonais en voyage humanitaire au Cambodge
Revue STAPS,129:45-60 2020
Atsushi Miura

Le corps et l’esprit dans les mouvements spirituels californiens et Internet aux États-Unis (années 1960 et années 2010)
Revue STAPS,129:73-85 2020
Kohei Kogiso, Atsushi Miura

アントロポロジー・アン・ジュー : 『文化人類学研究』と学術雑誌の神話的世界
文化人類学研究,第20巻:2-27 2020
三浦 敦

Vegetable Production among Suburban Dwellers in Ulaanbaatar
埼玉大学紀要(教養学部),55(2):227-235 2020
Atsushi Miura, Surenbaatar Luvsanjamts

Système social traditionnel et marché moderne chez les exploitant philippins à Bohol
『埼玉大学紀要・教養学部』,54(2):163-173 2019
Atsushi Miura

Gestion coutumière de la production maraîchère face au marché globalisant au Sénégal
Josianne Stoessel-Ritz et al. (dirs.), Penser les innovations sociales dans le développement durable, de la guerre à la paix, Editions L’Harmattan (Paris, France):185-199 2018
Atsushi Miura

Gestion coutumière de la production maraîchère face au marché globalisant au Sénégal
Josianne Stoessel-Ritz, Maurice Blanc, Ahcène Amarouche (dirs.), Penser les innovations sociales dans le développement durable, de la guerre à la paix, Paris: L'Harmattan:185-199 2018
Atsushi Miura

Dynamique des systemes fonciers imbriques aux Philippines, depuis le 16e siècle
Pablo Luna et Niccolo Mignemi (dir.), Predateurs et resistants: appropriation et reappropriation de la terre et des ressources naturelles (16e-20e siècles), Paris: Editions Syllepse.:45-68 2017
Atsushi Miura

市民社会と協同組合:フィリピンとセネガルの農村アソシエーション
信田敏宏ほか編、グローバル支援の人類学:変貌するNGO・市民活動の現場から、昭和堂:79-101 2017
三浦 敦

セネガルの土地改革:経済自由化の中で残存する慣習的土地制度
アジア経済,57(1):34-62 2016
三浦 敦

Cultures différentes, évolutions similaires: histoire foncière et évolution économique aux Philippines et au Sénégal dans une perspective comparative
埼玉大学紀要・教養学部,51(2):345-360 2016
Atsushi Miura

Appropriation and Re-Appropriation of Lands since the 16th Century in Bohol, Philippines
埼玉大学紀要・教養学部,51(2):333-343 2016
Atsushi Miura

Les idées proudhoniennes comme une "ethno-sociologie": économie rurale en Franche-Comté et ailleurs
G. Ferréol, B. Laffort, et A. Pagès (dir.), Le mode rural: entre permanences et mutations, Louvain-la-Neuve: EME Editions.:85-99 2016
Atsushi Miura

LDK, Shugo-Jutaku, Gomi
Philippe Bonnin et al. (dirs.) Vocabulaire de la spatialité japonaise, Paris : Editions de CNRS.:150-151, 293-294, 458-460 2014
Atsushi Miura

"Gomi (les déchets)", "LDK (l'appartement-type)", "Shugo-jutaku (l'habitation collective)"
Vocabulaire de la spatialité japonaise, Paris: CNRS Editions:150-151, 293-294, 458-460 2014
Atsushi Miura

Sociability and Associations in Rural French Jura: Justice, Property Rights and Moral Economy
Senri Ethnological Studies,81:69-98 2013
Atsushi Miura

セネガルの農村組織 : ママドゥ・ジャの協同組合政策と農村組織の発展
埼玉大学紀要. 教養学部,49(1):223-238 2013
三浦敦

現代市場社会における非私的所有の効率性と社会性:フランスとフィリピンにおける多重レイヤーシステムの法と経済学
社会人類学年報,38:p. 33-56 2012
三浦 敦

農村社会における協同組合の役割 : フランス・日本・フィリピン・セネガルの比較研究」『埼玉大学紀要・教養学部
埼玉大学紀要・教養学部,第48巻第1号:p. 259- 273 2012
三浦 敦

ゲル地区住民の生計状況:予備調査結果を巡る考察
『モンゴル国ウランバートル市ゲル地区の生活改善』埼玉大学地域社会活性化プロジェクトチーム:46-54 2012
三浦 敦

ゲル地区住民の生計状況:予備調査結果を巡る考察
埼玉大学地域社会活性化プロジェクトチーム編『モンゴル国ウランバートル市ゲル地区の生活改善』:46-54 2011
三浦 敦

写真インタビューデータに見る日本人大学生の社会関係性
埼玉大学教養学部紀要,46(1):263-281 2010
三浦 敦

ポリフォニー現象の言語分析と社会科学 : デュクロのポリフォニー言語学をめぐって
埼玉大学大学院文化科学研究科,埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要,6:63-84 2009
三浦敦

協同組合の現代的意義:国際比較から
協同総合研究所,協同の発見(202):51-94 2009
三浦敦、田中夏子、島村博、小林亜子

構造調整プログラムの社会的側面:フィリピンとセネガルの比較
埼玉大学教養学部,埼玉大学教養学部紀要,45(1):167-191 2009
三浦 敦

Le caractere social et culturel des cooperatives agricoles japonaises, compare aux cas en France et aux Philippines
La democratie au peril de l'economie, Rennes (France): Presses Universitaires de Rennes. 2006

現代社会のアソシエーション的ユートピア:フランスとフィリピンにおける協同組合の社会的位置
文化人類学,71(1):72-93 2006
三浦敦

フランス・ジュラの家族制農業における農家の意思決定:ジュラ・モデルによる酪農経営の社会的コンセンサスの基盤
村落社会研究,11(2):7-18 2005
三浦敦

フランス林業における照査法:その歴史と社会的含意
埼玉大学紀要教養学部,40(1):131-143 2004
三浦敦

NGOへの人類学的アプローチ-現代の新たな市民社会論にむけて
文化人類学研究,2 2001

環境資源と社会形成-フランス・ジュラ農村地域における自然環境と所有の政治経済プロセス
民族学研究,66 2001

パパ・マクシムの葬儀-葬送のミサに見られる人格概念の語用論的分析(フランス・ジュラ)
民族学研究,62 1998

開発の社会評価法の理論的枠組みの素描
国際開発高等教育機構 (FASID),文化と開発-枠組みを検討する 1998
内山田康編著

近代ヨーロッパにおける農村開発と社会科学の形成-フランス・ジュラの社会調査の歴史を通して発
岩波書店,岩波講座開発と文化 第2巻 歴史のなかの開発 1997
川田順造他編著

学会発表
Urbanization and Health Environment in Urban Japan
Mongolian Nutrition Soceity,Urbanization and Healthy Environment:3-13 201709
Atsushi Miura

Vegetable Production among the Suburban Dwellers in Ulaanbaatar
Mongolian Nutrition Society,Urbanization and Healthy Environment:45-62 201709
Atsushi Miura

Appropriation and Re-appropriation of Lands in Bohol, the Philippines
The 5th International Conference of European Rural History Organisation,http://www.ruralhistory2015.org/panel32.html 201509
Atsushi Miura

Gestion coutumière de la production agricole face au marché globalisant dans les Niayes, Sénégal
Le 6e séminaire international du 2DLIS: Développement durable, représentations sociales et innovations sociales 201505
Atsushi Miura

Le fondement social de l’idée proudhonienne et ses implications pour les études actuelles de la société rurale. Un exemple avec le changement du système des fruitières en Franche-Comté au XIXe siècle
Journée d’étude interdisciplinaire: Le monde rural, entre ruptures et continuité 201411
Atsushi Miura

Stratégie des petits exploitants agricoles face à l’économie de marché dans la production maraîchère des Niayes, Sénégal
Colloque international: Les petites paysanneries dans un contexte mondial incertain 201411
Atsushi Miura

Système social traditionnel et marché moderne chez les exploitants philippins à Bohol
Journée interaxes sur l’agro-alimentaire au LADYSS 201406
Atsushi Miura

セネガルの農民組織~ママドゥ・ジャの思想とFONGSの展開
東京外国語大学アジア・アフリカ言語研究所基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2013年度第4回公開セミナー 201309
三浦敦

Justice des paysans, justice du march : conomie morale des paysans philippins et la perspective proudhonienne
Université Francophone de l’Asie 201109
Atsushi Miura

Poverty and Phenomenology of Right in Southeast Asia: Justice and Development in the Philippines
Asian Rural Sociology Association,Asian Rural Sociology,IV:154-164 201009
Atsushi Miura

La dimension sociale de la photographie num rique dans la photo-interview effectu e par des tudiants japonais
Colloque international “Arrêts sur images: pour une combinaison film et photographie" (Mus e du Quai Branly, France),Arr ts sur images: pour une combinaison film et photographie:http://www.anthropology-photo-film-symposium-edu.org/index.php/fr/participants/miura 201004
Atsushi Miura

その他
アフリカ農村における協同組合の可能性
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書(6 (平成19年度)) 200809
三浦敦

ブレスの森の一日
,研究室掲示ポスター:1-2 200711
三浦敦

ボホールの協同組合開発
,研究室掲示ポスター 200711
三浦敦

ヨーロッパ統合とユートピア ~ フランスの社会的経済
,研究室掲示ポスター 200711
三浦敦

楽園の島々の困難な日々
,研究室掲示ポスター:1-2 200711
三浦敦

協同組合による貧困削減の可能性についての研究 : フィリピン共和国ボホール州の事例から
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト成果発表会 : ポスター展示 200711
三浦敦

恐山と北方の日本 : 生きる意味と死ぬ意味
,研究室掲示ポスター 200711
三浦敦

途上国の貧困問題と農村開発 ~ フィリピンの協同組合
,研究室掲示ポスター 200711
三浦敦

協同組合による貧困削減の可能性についての研究 : フィリピン共和国ボホール州の事例から
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書(5 (18年度)):270-271 2007
三浦敦

「メイヤスー」『新社会学事典』弘文堂

研究業績(芸術系の活動、フィールドワーク等)

その他
イスラーム原理主義紛争の背後にある問題:西アフリカとフィリピンの紛争

教育活動実績

授業等

文化人類学理論A , 教養学部
文化人類学コース基礎演習C , 教養学部
文化人類学演習Ⅲ/民族学演習Ⅰ , 教養学部
文化人類学総合演習Ⅱ , 教養学部
社会人類学Ⅰ・Ⅱ , 院・文化科学
文化人類学 , 教養教育