キーワード検索
プロフィール
佐藤 大 サトウ オオキ
■所属部署名 | 理工学研究科 物質科学部門 | ■電話番号 | ||
■職名 | 講師 | ■FAX番号 | ||
■住所 | 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 | ■メールアドレス | ohkisato@chem.saitama-u.ac.jp | |
■ホームページURL |
プロフィール
兼担研究科・学部
- 理学部 基礎化学科合成化学
研究分野
- 有機化学
現在の研究課題
- 埼玉大学理学部に就任して以来,1)トロポノイドを核とする大環状化合物(トロポコロナンド)の合成およびその性質,2)非ベンゼン系芳香族キノン(アズレンキノン,p-プレイアジレンキノン)から誘導される電子受容体の合成,反応,性質の研究を行ってきた。1)については合成,金属イオン配位能(Heterocycles, 2000, 52; J. Chem. Res.(S), 1998)だけにとどまらず,不斉触媒,金属タンパク質モデル等に発展させたい。2)については,ターゲット化合物を合成し,それらの反応性を明らかにする(Heterocycles, 2001, 54; Chem. Lett., 2000: J. Chem. Res.(M), 1998 and J. Chem. Res.(S), 1998)と共に,有機伝導体への変換も検討していきたい。
所属学会
- 所属学会
- 日本化学会
- 有機合成化学協会
学歴
- 出身大学院・研究科等
- 1994 , 東北大学 , 博士後期 , 理学研究科
- 1991 , 東北大学 , 博士前期 , 理学研究科
- 出身学校・専攻等(大学院を除く)
- 1989 , 東北大学 , 理学部 , 卒業
- 取得学位
- 理学博士 , 東北大学 , シガトキシンの合成化学的研究
研究職歴等
- 研究職歴
- 2007 , 埼玉大学大学院理工学研究科講師
- 1994 - 2007 , 埼玉大学理学部助手
- 1993 - 1994 , 日本学術振興会特別研究員
研究活動業績
研究業績(著書・発表論文等)
- 論文
-
Reactions of Thiazazulanone and Thiazazulathione with Dimethyl Malonate Derivatives
22nd International Congress for Heterocyclic Chemistry,Abstracts of 22nd International Congress for Heterocyclic Chemistry:165 2009
Ohki Sato, Nobuhiro Ando, Tatsuro Toma, Hiroshi Onuma and Juzo Nakayama -
分子機械部品としてのデンドリマーおよびオリゴチオフェンの合成
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書(6(平成19年度)) 200809
佐藤 大 -
光駆動型分子機械構築のための有機合成
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書(5(18年度)):87-90 2007
佐藤 大,中山 重蔵
Organic Synthesis for Construction of Photodriven Molecular Machine -
光駆動型超精密分子機械創製の合成化学的アプローチ
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書(4(17年度)) 2006
佐藤 大
Synthetic approach to creation of photoresponsive molecular machine -
含アミノ酸非ベンゼン系キラル配位子の設計・合成・不斉触媒能
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書(3(16年度)) 2005
佐藤 大
Design and synthesis of nonbenzenoid chiral ligands having amino acid moieties and their ability as an asymmetric catalyst -
Preparation of Azulenequinones Containing Azacrown Moreties and the Singular Complexation of Sodium or Potassium Cation by 3, 5-Bis(aza-18-crown-6)-1, 7-azulenequione in Solution.
Heterocycles,54:439 2001
O. Sato, J. Tsunetsugu et al. -
Novel Non-benzenoid Electron Acceptors: Syntheses and Electron Acceptability of Tetracyanoazulenequinodimethanes and Dicyanoazulenequinonemethides(., ., 2000, 1078)
Chem. Lett(9):1078-1079 2000
O. Sato, J. Tsunetsugu et al -
Syntheses of Tetraazabis(tropocoronand)s Containing Hydroxy Group(s)and Conformational Analysis of Their Nickel(Ⅱ)Complexes in Solution.
Heterocycles,52:459 2000
O. Sato, J. Tsunetsugu et al. -
Efficient Syntheses and the Nucleophilic Substitution of Dibromo- and Tribromo-azulenequinones:Differences in Reactibity between Five- and Seven-membered Ring Moieties.
J. Chem. Res.(M):635 1998
O. Sato, J. Tsunetsugu et al. -
Efficient Syntheses and the Nucleophilic Substitution of Dibromo- and Tribromo-azulenequinones:Differences in Reactibity between Five- and Seven-membered Ring Moieties.
J. Chem. Res.(S):108 1998
O. Sato, J. Tsunetsugu et al. -
Formation of Hydro-1, 3-diazines by the Reaction of Benzo[b]cyclohepta[e][1, 4]-oxazine with α,γ-Diamines.
J. Chem. Res.(S):568 1998
O. Sato, J. Tsunetsugu et al. - 学会発表
-
含硫黄アズレン類から誘導される電子供与体の合成と性質
第36回有機典型元素化学討論会,第36回有機典型元素化学討論会要旨集:359-360 200912
青木雅美、坂井敦史、中山重蔵、佐藤大 -
Reactions of Thiazazulanone and Thiazazulathione with Dimethyl Malonate Derivatives
22nd International Congress for Heterocyclic Chemistry,22nd International Congress for Heterocyclic Chemistry, Abstract Book:165 200908
Ohki Sato, Nobuhiro Ando, Tatsuro Toma, Hiroshi Onuma, and Juzo Nakayama
教育活動実績
授業等
- 有機化学論文輪講(理学部)
- 合成・解析化学実験Ⅰ(理学部)
- 化学基礎実験Ⅰ,Ⅱ(理学部)
- 有機化学演習(理学部)