キーワード検索
プロフィール
新井 高子
アライ タカコ
■所属部署名 |
人文社会科学研究科 |
■電話番号 |
|
|
■職名 |
准教授 |
■FAX番号 |
|
■住所 |
埼玉県さいたま市桜区下大久保255 |
■メールアドレス |
|
|
■ホームページURL |
|
プロフィール
現在の研究課題
- 詩歌と留学生教育
- 現在の主な関心は、日本の文学、とくに近現代詩を日本語教育の中にどのように取り入れるかです。クリエイティブ・ライティング的な要素を取り入れつつ、新しい日本語の担い手として留学生をとらえていこうと考えています。
学歴
- 出身大学院・研究科等
-
1992 , 慶應義塾大学 , 修士 , 社会学研究科
- 出身学校・専攻等(大学院を除く)
-
1990 , 慶應義塾大学 , 文学部 , 卒業
- 取得学位
-
社会学修士 , 慶應義塾大学 , 修士論文「観光と社会変化―岩手県宮古市を中心に」
研究職歴等
- 研究職歴以外の職歴
-
1999 , 埼玉大学留学生センター助教授
-
1997 - 1999 , 埼玉大学留学生センター講師
-
1997 , 共立薬科大学非常勤講師
-
1996 - 1997 , 山梨学院大学一般教育部非常勤講師
-
1993 - 1997 , 慶應義塾大学日本語・日本文化教育センター非常勤講師
研究活動業績
研究業績(著書・発表論文等)
- 論文
-
日本語教育に詩を取り入れるための取授法研究(2)
埼玉大学国際交流センター,埼玉大学国際交流センター紀要(6):1-13 2012
新井高子
-
日本語教育に詩を取り入れるための教授法研究(1)
埼玉大学国際交流センター,埼玉大学国際交流センター紀要(5):1-15 2011
新井高子
-
柳田國男の終助詞考察-講演録「鴨と哉」に見る-
埼玉大学国際交流センター,埼玉大学国際交流センター紀要(4):53-57 2010
新井高子
-
萩原朔太郎の日本語観
埼玉大学留学生センター,留学生教育(5):16-29 2003
新井高子
研究費
- 科学研究費補助金(研究代表者)
-
2009-2011 , 日本語教育に詩を取り入れるための教授法研究 , 挑戦的萌芽研究
教育活動実績
授業等
-
日本語(国際交流センター)
-
日本語教育演習(院・文化科学)
-
日本語・日本の詩歌(全学教育・学生支援機構)