キーワード検索
プロフィール
長沢 誠 ナガサワ マコト
■所属部署名 | 人文社会科学研究科 | ■電話番号 | ||
■職名 | 准教授 | ■FAX番号 | ||
■住所 | 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 | ■メールアドレス | mnagasawa@mail.saitama-u.ac.jp | |
■ホームページURL |
プロフィール
兼担研究科・学部
- 教養学部 現代社会専修課程
研究分野
- 国際教育
- 比較教育学
- 高等教育論
現在の研究課題
- 大きな問いとして、「大学とは何か」を探求している。現在は18歳人口の減少、公的資金の削減、DX、ポストコロナなど大学を取り巻く環境 を鑑み、「持続可能な中小規模大学モデル」を研究している。また、大学で構成されるコンソーシアムの相互補完的機能に興味がある。
所属学会
- 所属学会
- 日本教育社会学会
- 大学教育学会
- 日本高等教育学会
- 日本比較教育学会
- アメリカ教育学会
- 所属学会役員担当
- 日本教育社会学会総会運営委員(2015)
- アメリカ教育学会総会運営委員(2024)
- 日本高等教育学会国際委員(2023-)
学歴
- 出身大学院・研究科等
- 2007 , ニューヨーク州立大学オルバニー校 , 博士後期 , 教育管理・政策分析研究科 , 単位取得満期退学
- 2002 , 南カリフォルニア大学(Rossier School of Education) , 博士前期 , 教育開発・政策分析研究科 , 修了
- 取得学位
- Master of Science (教育学) , 南カリフォルニア大学(米国)
受賞学術賞
- 2023 , フルブライト奨学金
- 2005 , ニューヨーク州立大学 私立高等教育研究プログラム(PROPHE)研究助手奨学金 (フォード財団)
- 2005 , ニューヨーク州立大学・大学院生自治会奨学金(学会参加費・渡航費)
- 2004 , ニューヨーク州立大学プロボスト研究者奨学金(2004, 2006)
- 2002 , ニューヨーク州立大学教育管理・政策研究科奨学金(ニューヨーク州政府)(2002, 2003)
- 2001 , 南カリフォルニア大学人文学部Assistant Lecturer奨学金
研究職歴等
- 研究職歴
- 2017 , 埼玉大学 人文社会科学研究科 准教授
- 2013 - 2017 , 埼玉大学 国際本部国際企画室 准教授
- 2011 - 2013 , 明治大学 研究・知財戦略機構 国際教育研究所 共同研究員
- 2002 - 2007 , ニューヨーク州立大学 私立高等教育研究プログラム(PROPHE) 研究助手
- 2001 - 2002 , 南カリフォルニア大学 人文学部東アジア研究学科 ティーチングアシスタント
研究活動業績
研究業績(著書・発表論文等)
- 著書
-
“Gender Stratification in Japanese Higher Education: The Private Role” In Asha Gupta, Daniel Levy, and K. Powar, (eds.) Private Higher Education: Indian and International Cases.
New Delhi: Shipra Publications. 200805 -
「米国高等教育機関の国際化戦略:三層構造の役割」
『広島大学高等教育研究センター大学叢書』第100号 200712
ISBN:978-4-902808-43-8 -
“Gender Stratification in Japanese Private Higher Education.” In Altbach, Philip and Levy, Daniel (eds.) Private Higher Education: A Global Revolution.
Boston: Sense Publishers, Boston College Center for International Higher Education and PROPHE. 200501
ISBN:978-90-77874-59-2 - 論文
-
「コロナ禍における「アメリカモデル」の構造的問題」
『アメリカ教育研究34』(東信堂):13-27 2023
長沢 誠 -
「COVID-19によるアメリカの大学への影響:大学の価値・経済・国際化・キャンパスライフ」
『東京大学大学院教育学研究科紀要』,第61巻(49):585-611 2022
福留東土、長沢 誠、他3名 -
”Inclusive Higher Education and the Non-University Sector: A Comparative View of U.S. Community Colleges and Japanese Junior Colleges”
『埼玉大学紀要(教養学部)』,第57巻(2):83-94 2022
Makoto Nagasawa -
「COVID-19がアメリカの大学にもたらした影響―2020年上半期の報告」
『東京大学大学院教育学研究科紀要』,第60巻(54):605-631 2021
福留東土、長沢 誠、他3名 -
"University Ranking and Enrollment Patterns : A Statistical Analysis on Female Participation in Japanese Higher Education"
『埼玉大学紀要(教養学部)』 ,第53巻(2):287-314 2018
Makoto Nagasawa -
"Economic Impact of Public Higher Education System : A Case Study of the State University of New York"
『埼玉大学紀要(教養学部)』,第52巻(1):151-184 2016
長沢 誠 -
“Tertiary Education and the Segregation of Opportunities for Women: Assessing the Implication of the EFA Global Monitoring Report”
"Gender and Higher Education: COE Publication Series" 広島大学高等教育研究センター:105-115 2006
Makoto Nagasawa -
Gender in Japanese Higher Education.
International Higher Education Boston College CIHE,40(Summer) 200506
Makoto Nagasawa - 学会発表
-
「続・アメリカの大学の現在:カリフォルニアでの在外研究を終えて」
GKB48教育カンファレンス 202408
長沢 誠 -
“The Rise and Evolution of Private Higher Education in Southern California: An Experiment for Creating “Oxford-like” Collegiate Federalism”
Fulbright / IIE,Fulbright Program Community Day 202402
Makoto Nagasawa -
「アメリカの大学の現在ーカリフォルニアの事例報告ー」
第8回GKB48教育カンファレンス 202308
長沢 誠 -
「リベラルアーツ系カレッジコンソーシアムについて: 持続可能な中小規模私立大学モデルの探求 ―クレアモントカレッジズの創成と発展-」
日本比較教育学会 202206
長沢 誠 -
「コロナ禍にある「アメリカモデル」の構造的問題」
第34回アメリカ教育学会 公開シンポジウム 202206
長沢 誠 -
「コロナ禍における遠隔授業に対する教員‐学生間の反応の違い: 前年度との比較を中心に」
大学教育学会 202206
長沢 誠 -
「コロナ禍におけるアメリカの大学―2021年の動向を中心に―」
日本高等教育学会 202205
長沢 誠 -
「新型コロナウイルス対応としての遠隔授業への反応:教員-学生間の相違点を中心に」
大学教育学会 202106
長沢 誠 -
「COVID-19によるアメリカの大学への影響」
高等教育学会 202105
長沢 誠 -
「COVID-19 が映し出す大学の価値と脆弱性」
東京大学大学院教育学研究科 学校教育高度化・効果検証センター 公開シンポジウム,『パンデミックとアメリカの大学』 202103
長沢 誠 -
「英語(中級)教育における履修学生の資質とモチベーション」
大学教育学会 202006
長沢 誠 -
"Internationalization of Japanese Higher Education and its Teacher Preparation"
The Fourth International Conference Faculty of Education, Ain Shams University(Egypt) 202003
Makoto Nagasawa -
"Aging Societies and the Role of International Student Body in East Asian Higher Education"
QSアジア年次総会(九州大学) 201908
Jun Hyun HONG, Liang-Yo Yang、Makoto Nagasawa -
「グローバル人材育成推進事業における新たな学びの機会の創出」
大学教育学会 201906
長沢 誠 -
“Trends of Globalization in East Asian Higher Education: The Cases of Japan, Korea and Taiwan”
AIEA (Association of International Educators Administrators) San Francisco 201801
Makoto Nagasawa, Jun Hyun Hong, Lian-Yo Yang -
"Internationalizing Japanese Higher Education: A Case of a National Research University"
クアクアレリ・シモンズ(QS)Worldwideコンファレンス(プトラジャヤ・マレーシア) 201611
Makoto Nagasawa -
"Inter- and Intra-national Perspectives on Female Participation in Higher Education: A Retrospect and a Modern State of Japan"
クアクアレリ・シモンズ(QS) in Conversation コンファレンス(ジャイプール・インド) 201602
Makoto Nagasawa -
"Some Implementations for International Academic and Research Collaboration by a Japanese National Research University"
第11回大学アドミニストレータワークショップ(チュラロンコン大学) 201602
Makoto Nagasawa -
"Beyond Documentations: A Case of Tangible Internationalization by Japanese National Research University with Mexican Universities"
大学国際化フォーラム(メキシコ州立自治大学) 201511
Makoto Nagasawa -
"Mobility Experiences with Diversified International Partners: A case of Saitama University, a National Research University in Japan"
クアクアレリ・シモンズ(QS)Worldwideコンファレンス(ニジニノブゴロド・ロシア) 201509
Makoto Nagasawa -
"Internationalization of Japanese Higher Education: A Case of Saitama University"
QS-APPLE 201310
Makoto Nagasawa -
「日本の私立大学における社会的機能の変化についての考察」
日本教育社会学会 201309
長沢 誠 -
"Differentiated Institutional Types and Social Functions of Japan's Private Higher Education"
Comparative International Education Society(CIES) 201303
Makoto Nagasawa -
“Higher Education System and the Private Sector in Japan.”
,National Commission of Accreditation (CNA), Santiago, Chile 2008
Makoto Nagasawa -
“Higher Education Systems of Three Economic Giants: Japan, China & The U.S.”
American Chamber of Commerce in Japan (ACCJ) 2008
Makoto Nagasawa -
"Comparative Study of Foreign Academic Credential Evaluation in North America, Europe and Asia"
,Comparative and International Education Society (CIES) 2006
Makoto Nagasawa -
“PROPHE and East Asian Higher Education Research.”
Association of Private Universities of Japan, and PROPHE,The Frontier of Private Higher Education Research in East Asia 2006
Makoto Nagasawa -
“The Role of Private Higher Education in Japan and Female Participation”
Association for Study of Higher Education (ASHE) 2006
Makoto Nagasawa -
"Beyond the Public-Private Dichotomy in the Experience of Three Short Cycle Tertiary Institutions: The Cases of Japan, Mexico and the United States"
Comparative and International Education Society (CIES) 2005
Makoto Nagasawa -
“Research on Private Higher Education: Inter-sectoral Analysis on Japanese Higher Education System”
Graduate School of Education, Peking University (China) 2005
Makoto Nagasawa -
“Gender Stratification in Japanese Higher Education: The Private Role”
Xian International University (China),Qifang International Conference on Private Higher Education 2004
Makoto Nagasawa - その他
-
「地方国立大学の国際化~グローバル人材育成推進事業の経験から」
『これからの教育の話をしよう8』(インプレス Next Publishing) 202309
長沢 誠 -
「第1章 官公庁附属研究所・審議会等、 議会関係、政党関係」(長沢 誠 、鈴木拓人 、栗原郁太)『大学論叢(第2号):大学・高等教育関連知識を担う機関の 分布に関する研究』東京大学大学院教育学研究科 大学経営・政策コース編
2023 -
「Balanced Scorecardの大学における活用に関する文献解題」
一橋大学国際教育センター「グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究(中間報告書)」科学研究補助金研究基盤(B)研究代表者:太田 浩 2013 -
「大学国際化の(機関)評価に関する文献解題」
一橋大学国際教育センター「グローバルな競争環境下における大学国際化評価に関する研究(中間報告書)」科学研究補助金研究基盤(B)研究代表者:太田 浩 2013 -
「米国高等教育機関の国際化と評価」
東北大学高等教育開発推進センター,文部科学省先導的大学改革推進委託事業報告書「各大学や第三者機関による大学の国際化に関する評価に係る調査研究」研究代表者:米澤彰純 2008 -
「米国高等教育機関の国際戦略と教育交流」
広島大学高等教育研究開発センター,文部科学省委託調査報告書「各国における外国人学生の確保や外国の教育研究機関との連携体制の構築のための取組に関する調査」研究代表者:米澤彰純 2007
研究費
- 共同研究
- 2021- , 「CEFR 指標に連動した学際型国際人材育成プログラム創造のための研究」学際領域研究推進サポート経費(申請代表者) , 学内共同研究
- 2020- , 「オンラインによる文理複眼・実践型国際人材育成のための研究」学際領域研究推進サポート経費(申請代表者) , 学内共同研究
- 2019- , 「CEFR C1 レベルを目標とした文理融合型国際人材育成と環境創造のための研究」学際領域研究推進サポート経費(申請代表者) , 学内共同研究
- 2018- , 「国際機関で活躍できる人材育成プログラムのための教授法開発に関する研究」学際領域研究推進サポート経費(申請代表者) , 学内共同研究
- 科学研究費補助金(研究代表者)
- 2024-2026 , 「持続可能な中小規模私立大学モデルの探求 :カリフォルニア地域の事例研究」 , 基盤研究(C)
- 2018-2023 , 「非英語圏の大学における講義の英語化の実施過程に関する国際比較研究」 , 基盤研究(C)
- 受託事業
- 2018- , JST 日本・アジア青少年サイエンス交流事業「科学技術と社会実装のための人材交流(メキシコ・コロンビア)」(申請代表者)
- その他
- 2024-2024 , 多文化キャンパス事業「CEFR 指標に連動した海外留学実現のための事前英語教育プログラム」(申請代表者)
- 2022-2022 , 「英語力強化プログラム」教育支援経費(申請代表者)
- 2013-2015 , 若手・女性研究者支援事業研究助成金(渡航費・論文校閲経費)(埼玉大学)
教育活動実績
授業等
- English Skills I / II
- Comparative Higher Education
- AL2: Introduction to International Affairs
- 国際教育特別演習I/II (理系)
- 演習I/II/III/Ⅳ
- 比較教育研究特論
- AL1 国際社会におけるダイバーシティ
社会活動実績
社会活動等
- 公開講座
- 2024- , さいたま市立大宮八幡中学校「国際教育学習会」
- 2024- , さいたま市立浦和高等学校「グローバルセミナー」
- 2018- , 埼玉県留学生交流推進協議会「高校生のための多文化共生ワークショップ」モデレーター
- 学外審議会・委員会
- 2023- , カリフォルニア州トーランス統一学区英語学習者多文化顧問委員会 議長(Torrance Unified School District English Learner Multicultural Advisory Committee: TUSD ELMAC, Chairman)
- 2014-2021 , クアクアレリ・シモンズ(QS)アジア(シンガポール) , 国際学術アドバイザリー委員会外部評議員(IAAC)
- 2007-2008 , Association for Study of Higher Education (ASHE) (米国) , 学生論文査読委員
- メディア・報道
- 2023 , 株式会社ベネッセ i-キャリア , インタビュー記事「学生たちの国際的な活躍のために4技能アセスメントと 外部授業講座を取り入れ留学“できる”学生を育てる」
- 2023 , ベルリッツ・ジャパン株式会社 , インタビュー記事「留学できる大学:実践的な英語特別プログラムの創造について」
- 2022 , 埼玉新聞経済コラム , 『コロナ禍とアメリカモデル』
- 2019 , 埼玉新聞経済コラム , 『ヒトの移動は知識の泉源』