キーワード検索
プロフィール
斎藤 雅一 サイトウ マサイチ
■所属部署名 | 理工学研究科 物質科学部門 | ■電話番号 | ||
■職名 | 教授 | ■FAX番号 | ||
■住所 | 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 | ■メールアドレス | masaichi@chem.saitama-u.ac.jp | |
■ホームページURL | http://www.chem.saitama-u.ac.jp/msaito-lab/index.html |
プロフィール
兼担研究科・学部
- 理学部 基礎化学科
研究分野
- 典型元素化学
- 構造有機化学
- 錯体化学
現在の研究課題
- 基本的な有機化合物の骨格を構成する炭素を様々な典型元素に置き換え、特異な結合様式や反応性を有する典型元素化合物の合成を研究している。特に、スズや鉛を骨格に有する初めてのπ芳香族化合物やそれを遷移金属原子の配位子とする研究で成果を上げている。最近はπ芳香族性に留まらずσ芳香族性にも興味をもち、(σ+π)二重芳香族化合物の合成にも成功している。
所属学会
- 所属学会
- 日本化学会
- 有機合成化学協会
- アメリカ化学会
- ケイ素化学協会
- 近畿化学協会
- 基礎有機化学会
- 有機π電子系学会
学歴
- 出身大学院・研究科等
- 1996 , 東京大学 , 博士 , 理学系研究科 , 化学専攻 , 修了
- 1993 , 東京大学 , 修士 , 理学系研究科 , 化学専攻 , 修了
- 出身学校・専攻等(大学院を除く)
- 1991 , 東京大学 , 理学部 , 化学科 , 卒業
- 取得学位
- 博士(理学) , 東京大学 , Syntheses and Reactions of Highly Reactive Low-coordinated Organotin Compounds by Taking Advantage of Steric Protection
受賞学術賞
- 2022 , 長瀬研究振興賞 , 芳香族性の新概念:σ芳香族化学の創成と機能性物質への展開
- 2017 , 学長奨励賞
- 2017 , 平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
- 2015 , 平成26年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)及び国際事業委員会書面審査員の表彰
- 2015 , 日本化学会学術賞
- 2014 , Lectureship (Chemistry Promotion Center, Ministry of Science and Technology, Republic of China)
- 2013 , Gambrinus Fellowship (Technical University of Dortmund, Germany)
- 2008 , 日本化学会第22回若い世代の特別講演会
- 2007 , ケイ素化学協会奨励賞
- 2006 , 有機合成化学協会研究企画賞(コニカミノルタテクノロジーセンター研究企画賞)
- 2006 , 「化学と工業」2006年2月号特集「化学のフロンティア2006」執筆
研究職歴等
- 研究職歴
- 2009 , 埼玉大学大学院理工学研究科教授
- 2007 - 2009 , 埼玉大学大学院理工学研究科准教授
- 2006 - 2007 , 埼玉大学大学院理工学研究科助教授
- 2002 - 2006 , 埼玉大学理学部助教授
- 1996 - 2002 , 埼玉大学理学部助手
- 1996 - 1996 , 東京大学大学院理学系研究科大学院研究生
- 1994 - 1996 , 日本学術振興会特別研究員
研究活動業績
研究業績(著書・発表論文等)
- 論文
-
Synthesis of O- and N-Substituted Pentaiodobenzenes Bearing σ-Symmetric Delocalized Orbitals by Site-selective Nucleophilic Aromatic Substitution Reactions
Chem. Lett.,53:upad040 2024
Y. Takada, M. Minoura, S. Furukawa and M. Saito -
Synthesis of a Highly Iodinated Biphenyl with Extension of σ-Delocalization
Chem. Lett.,53:upae038 2024
Y. Takada, S. Furukawa and M. Saito -
Main Group Analogs of Dichalcogeniranes
Eur. J. Inorg. Chem.:10.1002/ejic.202300679 2024
M. Saito, N. Tokitoh and R. Okazaki -
Creation of (σ+π)-Mixed Delocalization
Chem. Lett.,52:760-763 2023
M. Saito, T. Suzuki, K. Takahashi, S. Seko, S. Furukawa, S. Fujii -
σ-Delocalization between Non-bonded Selenium Atoms on Multiply Se-substituted Benzenes
Chem. Lett.,52:97-99 2023
M. Saito, T. Suzuki, K. Takahashi, S. Seko, S. Furukawa and K. Ishimura -
Aromatic Compounds Bearing Heavy Group 14 Atoms in their Molecular Frameworks
Comprehensive Inorganic Chemistry III, Elsevier:843-862 2023
M. Saito -
Siloles, Germoles, Stannoles, and Plumboles
Comprehensive Heterocyclic Chemistry IV, Elsevier,3:798-832 2022
T. Kuwabara, M. Saito -
"Ferroelectric Columnar Assemblies from the Bowl-to-Bowl Inversion of Aromatic Cores
Nature Commun.,12:768 (9 pages) 2021
S. Furukawa, J. Wu, M. Koyama, K. Hayashi, N. Hoshino, T. Takeda, Y. Suzuki, J. Kawamata, M. Saito and T. Akutagawa -
Stereoselective Thermal Isomerization of Triphosphasumanenes, Utilized for Stereocontrolled Synthesis
Chem. Lett.,49:419-422 2020
Y. Suda, S. Furukawa and M. Saito -
Hybrid Molecular Junctions using Au–S and Au–π Bindings
J. Phys. Chem. C,124:9261-9268 2020
S. Fujii, M. Iwane, S. Furukawa, T. Tada, T. Nishino, M. Saito and M. Kiguchi -
Transition-metal Capping to Suppress Back-donation to Enhance a Donor Ability
Organometallics,39:4191-4194 2020
M. Saito, J. Hamada, S. Furukawa, M. Hada, L. Dostal and A. Ruzicka -
広がる芳香族化合物の世界
化学と教育,68:262-265 2020
斎藤雅一 -
Anionic Stannaferrocene and its Unique Electronic State
Chem. Lett.,48:163-165 2019
M. Saito, N. Matsunaga, J. Hamada, S. Furukawa, R. H. Herber and T. Tada -
Inverted Sandwich Rh Complex Bearing a Plumbole Ligand and its Catalytic Activity
Organometallics,38:3099-3103 2019
M. Saito, M. Nakada, T. Kuwabara, R. Owada, S. Furukawa, R. Narayanan, M. Abe, M. Hada, K. Tanaka and Y. Yamamoto -
Synthesis and Properties of Perfluoroalkylated TIPS-Pentacenes
Tetrahedron,75:130678 (8 pages) 2019
T. Agou, S. Suzuki, Y. Kanno, T. Hosoya, H. Fukumoto, Y. Mizuhata, N. Tokitoh, Y. Suda, S. Furukawa, M. Saito and T. Kubota -
13C- and 207Pb-NMR Chemical Shifts of Dirhodio- and Dilithioplumbole Complexes: A Quantum Chemical Assessment
Inorg. Chem.,58:14708-14719 2019
R. Narayanan, M. Nakada, M. Abe, M. Saito and M. Hada -
重原子導入による芳香族性の概念の拡張と錯体化学への展開
有機合成化学協会誌,77:960-970 2019
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Transition-metal Complexes Featuring Dianionic Heavy Group 14 Element Aromatic Ligands
Acc. Chem. Res.,51:160-169 2018
M. Saito -
Figuration of Bowl-shaped π-Conjugated Molecules. Properties and Functions
Mater. Chem. Front.,2:635-661 2018
M. Saito, H. Shinokubo and H. Sakurai -
Synthesis and Properties of Spiro-type Heterasumanenes Containing Group 14 Elements as Bridging Atoms
Mater. Chem. Front.,2:929-934 2018
S. Furukawa, K. Hayashi, K. Yamagishi and M. Saito -
Creation of Exotic π-Electron Systems by Introduction of Heavy Elements and Expansion of Concept of Aromaticity
Bull. Chem. Soc. Jpn.,91:1009-1019 2018
M. Saito -
Heterobimetallic Triple-decker Complexes Derived from a Dianionic Aromatic Stannole Ligand
Dalton Trans.,47:8892-8896 2018
M. Saito, N. Matsunaga, J. Hamada, S. Furukawa, M. Minoura, S. Wegner, J. Barthel and C. Janiak -
Double Aromaticity Arising from σ- and π-Rings
Communications Chemistry,1:Article number 60 2018
S. Furukawa, M. Fujita, Y. Kanatomi, M. Minoura, M. Hatanaka, K. Morokuma, K. Ishimura and M. Saito -
Synthesis and Reactivity of a Ruthenocene-type Complex Bearing an Aromatic pi-Ligand with the Heaviest Group 14 Element
Chem. Sci.,8:3092-3097 2017
M. Nakada, T. Kuwabara, S. Furukawa, M. Hada, M. Minoura and M. Saito -
Efficient Synthesis of 1,4-Bis-heteroatom-substituted Tetraselanylbenzenes via 1,4-Dilithiation of Hexaselanylbenzene and Investigation on Their Electronic Properties
Chem. Asian J.,12:954-957 2017
M. Fujita, S. Furukawa and M. Saito -
Reactions of Dilithium Dibenzopentalenides with Cr(CO)3(CH3CN)3: Unexpected Formation of A Cubic Tetramer of An Anionic Hydrodibenzopentalenyl Complex
ChemPlusChem,82:1039-1042 2017
T. Kuwabara, N. Kurokawa and M. Saito -
A Triphosphasumanene Trisulfide: High Out-of-Plane Anisotropy and Janus-type π-Surfaces
J. Am. Chem. Soc.,139:5787-5792 2017
S. Furukawa, Y. Suda, J. Kobayashi, T. Kawashima, T. Tada, S. Fujii, M. Kiguchi and M. Saito -
Formation of Dibenzopentalene-linking Polymers under CVD and Wet Conditions
Chem. Lett.,46:1099-1101 2017
M. Saito, Y. Suda, S. Furukawa, T. Nakae, T. Kojima and H. Sakaguchi -
Anisotropic Crystals Based on Main-group Coordination Polymer with Alignment of Rigid π-Skeletons
Organometallics,36:2487-2490 2017
M. Saito, T. Akiba, S. Furukawa, M. Minoura, M. Hada and H. Y. Yoshikawa -
Relativistic Effect on 1J(M, C) in Me4M, Me3M–, Ph4M, and Ph3M– (M = Pb, Sn, Ge, Si and/or C): Role of s-Type Lone Pair Orbitals in the Distinct Effect on 1J(Pb, C) for the Anionic Species
ChemPhysChem,18:2466-2474 2017
S. Hayashi, T. Nishida, W. Nakanishi and M. Saito -
Synthesis and Structures of Sterically Encumbered Group 14 Monolithio Compounds and Unexpected Differences in Their Reactivity
Eur. J. Inorg. Chem.:4969-4975 2017
L. C. Pop, N. Kurokawa, H. Ebata, T. Tomizawa, T. Tajima and M. Saito -
A Reversible Two-electron Redox System Involving a Divalent Lead Species
Chem. Commun.,51:4674-4676 2015
M. Saito, M. Nakada, T. Kuwabara and M. Minoura -
Diverse Coordination Modes in Tin Analogues of a Cyclopentadienyl Anion Depending on the Substituents on the Tin Atom
Dalton Trans.,44:16266-16271 2015
T. Kuwabara, M. Nakada, J. D. Guo, S. Nagase and M. Saito -
Synthesis of a Stannole Dianion Complex Bearing a μ-η1;η1-Coordination Mode: Different Electronic State of Stannole Dianion Ligands Depending on their Hapticity
Organometallics,34:4202–4204 2015
T. Kuwabara and M. Saito -
Quantum-Chemical Analyses of Aromaticity, UV Spectra, and NMR Chemical Shifts in Plumbacyclopentadienylidenes Stabilized by Lewis Bases
J. Comput. Chem.,35:847-853 2014
T. Kawamura, M. Abe, M. Saito and M. Hada -
σ-Aromaticity in Hexa-Group 16 Atom-Substituted Benzene Dications. A Theoretical Study
J. Org. Chem.,79:2640-2646 2014
M. Hatanaka, M. Saito, M. Fujita, and K. Morokuma -
L. C. Pop, N. Synthesis and Structures of Monomeric Group 14 Triols and their Reactivity
Can. J. Chem.,92:542-548 2014
L. C. Pop, N. Kurokawa, H. Ebata, K. Tomizawa, T. Tajima, M. Ikeda, M. Yoshioka, M. Biesemans, R. Willem, M. Minoura and M. Saito -
Enhancement of Stannylene Character in Stannole Dianion Equivalents Evidenced by NMR, Mössbauer Spectroscopies and Theoretical Studies of Newly Synthesized Silyl-substituted Dilithiostannoles
Organometallics,33:2910-2913 2014
T. Kuwabara, J. D. Guo, S. Nagase, M. Minoura, R. H. Herber and M. Saito -
Facile Synthesis of Dibenzopentalene Dianions and Their Application as Novel π-Extended Ligands
Chem. Eur. J.,20:7571-7525 2014
T. Kuwabara, K. Ishimura, T. Sasamori, N. Tokitoh and M. Saito -
Synthesis, Structures and Properties of Triple- and Double-Decker Ruthenocenes Incorporated a Group 14 Metallole Dianion Ligand
J. Am. Chem. Soc.,136:13059-13064 2014
T. Kuwabara, J. D. Guo, S. Nagase, T. Sasamori, N. Tokitoh and M. Saito -
Unexpected Dehalogenation Reactions of Dichloroborane Bearing a NCN-Pincer ligand: Formation of a Borenium Salt
Heteroatom Chem.,25:354-360 2014
M. Saito, K. Matsumoto, M. Fujita and M. Minoura -
Synthesis, Structures and Optical Properties of Trisilasumanene and its Related Compounds
Org. Biomol. Chem.,9:1731-1735 2011
T. Tanikawa, M. Saito, J. D. Guo and S. Nagase -
1,3-Bis[2,6-bis(2,4,6-triisopropylphenyl)phenyl]-2,4,5,6,7-pentatellura-1,3-distannabicyclo[3.1.1]heptane
Acta Crystallogr. E.,66:m885-m886 2010
M. Saito, H. Hashimoto and T. Tajima -
Arching a Bay Area of Triphenyleno[1,12-bcd]thiophene with Group 14 Functionalities: Synthesis of the First Triphenylene Derivatives Having Thiophene and Metallafluorene Moieties
Elsevier,J. Organomet. Chem.,695(7):1035-1041 2010
M.Saito, T.Tanikawa, T.Tajima, J.D.Guo and S.Nagase -
Dilithioplumbole: A Lead-Bearing Aromatic Cyclopentadienyl Analog
Science,328:339-342 2010
M. Saito, M. Sakaguchi, T. Tajima, K. Ishimura, S. Nagase and M. Hada -
Formation of Pentaorganostannates from Bis(2-bromo-2'-biphenyl)stannanes and tert-Butyllithum upon Substitution of Alkyl and Aryl Groups on Tin Atoms
Eur. J. Inorg. Chem.:2153-2157 2010
M. Saito, S. Imaizumi and T. Tajima -
Synthesis and Reactions of Dibenzo[a,e]pentalenes
Symmetry,2:950-969 2010
M. Saito -
Synthesis and Structures of Heterasumanenes Having Different Heteroatom Functionalities
Elsevier,Tetrahedron Lett.,51(4):672-675 2010
M.Saito, T.Tanikawa, T.Tajima, J.D.Guo and S.Nagase -
Synthesis and Structures of Lithium Salts of Stannole Anions
Bull. Chem. Soc. Jpn.,83:825-827 2010
M. Saito, T. Kuwabara, K. Ishimura and S. Nagase -
Synthesis, Structure and Reaction of Tetraethyldilithiostannole
Chem. Lett.,39:700-701 2010
M. Saito, T. Kuwabara, C. Kambayashi, M. Yoshioka, K. Ishimura and S. Nagase -
Synthesis, Structures and Properties of Plumboles
Phosphorus, Sulfur Silicon Relat. Elem.,185:1068-1076 2010
M. Saito, M. Sakaguchi, T. Tajima, K. Ishimura and S. Nagase -
Novel Reactions of Steric Encumbered 1,4-Dilithio-1,3-butadiene with Group 14 Electrophiles: Formation and Structure of Stable Dihydroxygermole
Japan Institute of Heterocyclic Chemistry,Heterocycles,78(3):657-668 2009
M.Saito, M.Nakamura and T.Tajima -
Reinvestigation on the Synthesis of Hexakis(phenylseleno)benzene
Taylor & Francis,J. Sulfur Chem.,30(5):469-476 2009
M.Saito and Y.Kanatomi -
Synthesis and Structure of the Dithienostannole Anion
Elsevier,J. Organomet. Chem.,694(25):4056-4061 2009
M.Saito, M.Shiratake, T.Tajima, J.D.Guo and S.Nagase -
芳香族系拡張への挑戦 : 重い芳香族化合物の合成、構造及び反応
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書,第6号(平成19年度) 200809
斎藤 雅一 -
高周期14族元素を有するトリカルコゲナビシクロ[1.1.1]ペンタンの合成と高周期14族元素間非結合性相互作用の解明
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト成果発表会 : ポスター展示 200711
斎藤 雅一
Synthesis of Trichalcogenabicyclo[1.1.1]pentane Having Heavier Group 14 Atoms and Investigation on Non-bonding Interaction between the Heavier Group 14 Atoms -
高周期14族元素を有するトリカルコゲナビシクロ[1.1.1]ペンタンの合成と高周期14族元素間非結合性相互作用の解明
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書,第5号(18年度):520-522 2007
斎藤 雅一
Synthesis of trichalcogenabicyclo[1.1.1]pentane having heavier group 14 atoms and investigation on non-bonding interaction between the heavier group 14 atoms -
高周期14族元素トリオールを用いたメタロキサンの構造制御
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書,第4号(17年度) 2006
斎藤 雅一
Synthesis of metalloxanes from triols of heavier group 14 elements and their structure vontrol -
The Aromaticity of the Stannole Dianion
Angew. Chem., Int. Ed. ,44:6553-6556 2005 -
含スズ芳香族系化合物の合成とその機能化
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書,16年度 2005
斎藤 雅一
Synthesis of tin-containing aromatic compounds and their functionalization -
高分解能質量分析装置JMS-700AMについて<forum in FORUM>
埼玉大学総合科学分析支援センター,MaLS FORUM,2:38-39 200412
斎藤 雅一 -
Tin-Chalcogen Double-Bond Compounds, Stannanethione and Stannaneselone: Synthesis, Structure, and Reactivities
J. Am. Chem. Soc.,126:15572-15582 2004
M. Saito, N. Tokitoh and R. Okazaki
アメリカ化学会誌 -
Formation of the First Monoanion and Dianion of Stannole
Chem. Commun.:1002-1003 2002
イギリス王立化学会速報誌 -
Synthesis and Structures of Two 9, 10-Dihydro-9, 10-distannaanthracenes
Organometallics,20:749-753 2001
アメリカ有機金属化学誌 -
The First Kinetically Stabilized Stannaneselone and Diselenastannirane: Synthesis by Deselenation of a Tetraselenastannolane and Structures
J. Am. Chem. Soc.,119:11124-11125 1997
アメリカ化学会誌 -
The First Stable Stannanethione in Solution Derived from a Kinetically Stabilized Diarylstannylene
J. Am. Chem. Soc.,115:2065-2066 1993
アメリカ化学会誌 - 学会発表
-
σ非局在電子系を有する多置換ヨードアレーン類の合成と集合体形成
日本化学会第103春季年会 202303
鈴木萌(埼玉大理)、髙田侑希(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
透過型電子顕微鏡による分子運動の観察を志向した多置換ヨードアレーンの設計と合成
日本化学会第103春季年会 202303
松原夏也(埼玉大理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ポリマーの単結晶X線構造解析:ジテルロニウムポリマーの形成と結晶化
日本化学会第103春季年会 202303
三輪谷幸平(埼玉大理)、渡辺愛理(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ナフタレン周縁部に非局在化するσジラジカルの創製
日本化学会第103春季年会 202303
田中泰地(埼玉大理)、川口倫子(埼玉大理)、石村和也(クロスアビリティ)、箕浦真生(立教大理)、長嶋宏樹(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、谷口弘三(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ゲルマシクロペンタジエニリデンの合成と一酸化炭素の反応
日本化学会第103春季年会 202303
工藤俊輔(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Lone-pair Interactions between Non-bonded Heavy Atoms on the Periphery of Benzene to Produce a (σ+π)-Double Aromatic Compound and a stable σ-Delocalized Radical
Taiwan and Saitama Friendship Symposium 202303
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Lone-pair Interactions between Non-bonded Heavy Atoms to Produce σ-Aromatic Compounds and a Stable σ-Delocalized Radical
11th Singapore International Chemistry Conference 202212
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
カルボニル錯体の形成を指向したメタラシクロペンタジエニリデンの合成
第49回有機典型元素化学討論会 202212
工藤俊輔(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
メタルフリー熱的ピナコールカップリングを利用した置換ベンジル類の合成と発光特性
第49回有機典型元素化学討論会 202212
安井将満(慶大薬)、藤原隆司(埼玉大科学分析支援セ)、斎藤雅一(埼玉大院理工)、大津博義(東工大院理)、河野正規(東工大院理)、花屋賢悟(慶大薬)、須貝威(慶大薬)、東林修平(慶大薬) -
Development of Aromaticity from π-Aromaticity to (σ+π)-Double Aromaticity
Main Group Chemistry (IOS Publisher) Webinar 202211
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
カルボニル錯体の形成を指向したメタラシクロペンタジエニリデンの合成と反応
第26回ケイ素化学協会シンポジウム 202211
工藤俊輔(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis of a Silylium Ion Incorporated into a Pentaselenylbenzene Platform
8th Asian Silicon Symposium、 202210
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
環骨格の反転挙動を駆動力とする分子金魚
第32回基礎有機化学討論会 202209
丸山武行(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
拡張されたσ非局在電子系を有するデカキス(アリールセレニル)ピレンおよびその酸化体の合成と構造
第32回基礎有機化学討論会 202209
小林大晃(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
メタルフリー熱的ピナコールカップリングによる置換ベンジル類の合成とその発光特性
第32回基礎有機化学討論会 202209
安井将満(慶大薬)、藤原隆司(埼玉大科学分析支援セ)、斎藤雅一(埼玉大院理工)、大津博義(東工大院理)、河野正規(東工大院理)、花屋賢悟(慶大薬)、須貝威(慶大薬)、東林修平(慶大薬) -
ベンゼン環周縁部に広がるσ非局在電子系の創製
第32回基礎有機化学討論会 202209
斎藤雅一(埼玉大院理工)、鈴木拓実(埼玉大院理工)、壬生颯史(埼玉大院理工)、石村和也(株式会社クロスアビリティ)、古川俊輔(埼玉大院理工) -
Coordination Chemistry Staring from Dilithio-stannoles and -plumboles
8th Asian International Conference on Coordination Chemistry 202208
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Lone-pair Interactions between Non-bonded Heavy Atoms on the Periphery of Benzene to Produce (σ+π)-Double Aromaticity
16th International Symposium on Inorganic Ring Systems 202207
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
A Challenge to Expand Aromaticity from π-Aromaticity to (σ+π)-Double Aromaticity
29th International Conference on Organometallic Chemistry 202207
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Charge Transport between σ-Delocalized Orbitals Using Polyiodobenzenes
25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry 202207
髙田侑希(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
A Challenge to Synthesize a Bench-stable (σ+π)-Double Aromatic Compound
25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry 202207
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Exploration of a Novel (σ+π)-Double Aromatic Compound: Synthesis of a 2,3,5,6-Tetraselenyl- 1,4-ditellurenylbenzene Dication
The 19th International Symposium on Novel Aromatic Compounds 202207
斎藤雅一(埼玉大院理工)、渡辺愛理(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理) -
重典型元素の導入による芳香族性の概念の拡張―π芳香族性から(σ+π)二重芳香族性までー
第54回有機金属若手の会 202206
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
拡張されたσ非局在電子系を有するデカキス(アリールセレニル)ピレンの合成とその酸化反応
日本化学会第102春季年会 202203
小林大晃(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
分子発生プログラムによる新規縮環骨格の探索システム構築とその合成
日本化学会第102春季年会 202203
横田美里(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、笹岡星志(MI-6株式会社)、入江満(MI-6株式会社)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Lewis塩基により安定化されたスタンナシクロペンタジエニリデンの合成と小分子との反応
日本化学会第102春季年会 202203
工藤俊輔(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
σ-Delocalized Orbitals and Charge-Trasport Properties of Polyiodobenzenes
日本化学会第102春季年会 202203
髙田侑希(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
多置換アリールセレニルベンゼンの光環化反応による新規セレノフェン類の合成とその環化における選択性
日本化学会第102春季年会 202203
岸部亮志(埼玉大院理工)、壬生颯史(埼玉大院理工)、千葉宏伸(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
二つのσ非局在電子系がアセチレンによって連結された(σ+π)混合非局在電子系の創製
日本化学会第102春季年会 202203
塩野真奈美(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
分子金魚の合成検討
日本化学会第102春季年会 202203
丸山武行(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ヘキテラニルベンゼンの合成とそのσ対称性占有軌道間相互作用による酸化・還元制御
第48回有機典型元素化学討論会 202112
斎藤雅一(埼玉大院理工)、壬生颯史(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工) -
New Horizon of Main Group and Transition-metal Aromatics: From π-Aromaticity to (σ+π)-Double Aromaticity
The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 202112
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ペンタセラニルフェニル基を有するシリリウムイオンの合成
第25回ケイ素化学協会シンポジウム 202110
斎藤雅一(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工)、渡辺愛理(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工) -
分子発生プログラムによる新規縮環骨格の探索とその合成
第31回基礎有機化学討論会 202109
横田美里(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、笹岡星志(MI-6株式会社)、入江満(MI-6株式会社)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
A Silylium Ion in a Pentaselenylbenzene Platform
The 19th International Symposium on Organosilicon Chemistry 202107
斎藤雅一(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工)、渡辺愛理(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工) -
Expansion of Aromaticity from π-Aromaticity to (σ+π)-Double Aromaticity
International Conference "Students for Students" XVIIth Edition 202104
M. Saito -
テルフェニル骨格を有する(σ+π)混合非局在系化合物の酸化反応
日本化学会第101春季年会 202103
高橋洸稀(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
セレン置換アレーンの光反応による新規セレノフェン類の合成
日本化学会第101春季年会 202103
岸部亮志(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
遷移金属の配位による逆供与の阻害がもたらす配位子の供与性の増大
第47回有機典型元素化学討論会 202012
斎藤雅一(埼玉大院理工)、濵田純平(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、波田雅彦(都立大院理)、Libor Dostál(パルドビチェ大)、Aleš Růžička(パルドビチェ大) -
芳香族性拡張への挑戦―π芳香族性から(σ+π)二重芳香族性へー
東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻第13回ChemBioハイブリッドレクチャー 202011
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
テルフェニル骨格を有する(σ+π)混合非局在系の創製
日本化学会第100春季年会 202003
高橋洸稀(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
可視光吸収性π共役ユニットを有する擬ヒドロゲナーゼ錯体の合成とその物性
日本化学会第100春季年会 202003
笠原千鶴(埼玉大院理工)、Wolfgang Weigand(Jena大)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
コロネンヘキサオン骨格を有する新規アクセプター型π共役系分子の創製
日本化学会第100春季年会 202003
岩渕陽花(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ポリヨードフェニル基をσ対称性非局在ユニットとした含窒素π–σ混合非局在系の構築
日本化学会第100春季年会 202003
髙田侑希(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
表裏二面性をもつπ共役ポリマーを志向した面外異方性モノマーの合成
日本化学会第100春季年会 202003
横田美里(埼玉大理)、甲山雅也(埼玉大院理工)、Logan Quang Dang(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
新規(σ+π)二重芳香族化合物: 1,4-ジヨード-2,3,5,6-テトラセレニルベンゼンジカチオンの合成と性質
日本化学会第100春季年会 202003
渡辺愛理(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ポリ(アリールセラニル)フェニル基を利用した(σ+π)混合非局在系の構築とその軌道相互作用の解明
第46回有機典型元素化学討論会 201912
斎藤雅一(埼玉大院理工)、鈴木拓実(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工) -
カルコゲン原子の特性を活かした(σ+π)混合非局在系の創製
第46回有機典型元素化学討論会 201912
高橋洸稀(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
可視光吸収性π共役ユニットを有する擬ヒドロゲナーゼ錯体の合成
第23回ケイ素化学協会シンポジウム 201911
笠原千鶴(埼玉大院理工)、Wolfgang Weigand(Jena大)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Charge Transport Properties of Polyiodobenzenes Bearing σ-Symmetric Delocalized Orbitals
The 9th International Meeting on Halogen Chemistry 201909
古川俊輔(埼玉大院理工)、髙田侑希(埼玉大院理工)、山岸正和(富山高専)、岡本敏宏(東大院新領域)、竹谷純一(東大院新領域)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis and Properties of σ–π Mixed Delocalized Compounds Bearing a Pentaiodophenyl Group as a σ-Symmetric Delocalized Unit
The 9th International Meeting on Halogen Chemistry 201909
髙田侑希(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Evaluation of Electron-donating Ability of Triple-decker-type Ruthenocene Bearing a Stannole Ligand towards Transition Metal
第64回有機金属化学討論会 201909
濵田純平(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Creation of New Extended π-Conjugated Moleculesby Double Cross-Coupling Reactions of Stannafluorenes
XVIth International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead 201909
岩渕陽花(埼玉大院理工)、千葉宏伸(埼玉大院理工)、中尾宰(京工芸繊大院工芸)、清水正毅(京工芸繊大院工芸)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Reactions of a Dilithioplumbole with a Hafnium Reagent
XVIth International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead 201909
大和田凌太(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis of Transition-metal Complexes Bearing Plumbole Dianionic Ligands and their Structures and Catalytic Activity
XVIth International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead 201909
斎藤雅一(埼玉大院理工)、中田麻理沙(埼玉大院理工)、桑原拓也(埼玉大院理工)、大和田凌太(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、Radhika Narayanan(首都大院理工)、阿部穣里(首都大院理工)波田雅彦(首都大院理工)、田中健(東工大物質理工)、山本芳彦(名大院創薬) -
Hexaselenylbenzene Dication Salt: a Bench-stable σ- and π-Double Aromatic Compound
The 18th International Symposium on Novel Aromatic Compounds 201907
斎藤雅一(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工)、鈴木拓実(埼玉大院理工)、金冨芳彦(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、畑中美穂(奈良先端大)、諸熊奎治(京大福井謙一研究セ)、石村和也(分子研) -
Creation of Extended π-Conjugated Molecules by Double Cross-Coupling Reactions of Tristannasumanenes
The 18th International Symposium on Novel Aromatic Compounds 201907
岩渕陽花(埼玉大院理工)、千葉宏伸(埼玉大院理工)、中尾宰(京工芸繊大院工芸)、清水正毅(京工芸繊大院工芸)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
A Novel (σ+π) Double Aromatic Compound: Synthesis and Characterization of 2,3,5,6-Tetraselenyl-1,4-ditellanylbenzene Dication Salt and its Unique Isomerization
The 18th International Symposium on Novel Aromatic Compounds 201907
渡辺愛理(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
σ対称性占有軌道が環状配置されたヘキサキス(アリールテラニル)ベンゼンの酸化反応とカチオン種の性質
日本化学会第99春季年会 201903
壬生颯史(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ベンゾトリチオフェンのポリリチオ化を鍵反応としたヘテラ[6]サーキュレンの合成
日本化学会第99春季年会 201903
山岸健(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
新たな(σ+π)二重芳香族化合物:2,3,5,6-テトラセレニル-1,4-ジテラニルベンゼンジカチオンの合成と反応
日本化学会第99春季年会 201903
渡辺愛理(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スズで架橋された二核9族遷移金属錯体の合成と構造
日本化学会第99春季年会 201903
川上穣(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ブタジエンのπ配位により安定化された0価スズ化学種の合成と反応
日本化学会第99春季年会 201903
小林真也(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ポリヨードフェニル基をσ対称性非局在ユニットとしたσ-π混合共役化合物の合成
日本化学会第99春季年会 201903
髙田侑希(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ジリチオプルンボールとハフニウム試薬の反応
日本化学会第99春季年会 201903
大和田凌太(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
σ対称性の環状非局在軌道を有するポリヨードベンゼンの電荷輸送特性およびその理論化学的評価
第45回有機典型元素化学討論会 201812
髙田侑希(埼玉大院理工)、山岸正和(富山高専)、岡本敏宏(東大院新領域)、竹谷純一(東大院新領域)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
重ヘテロ原子六置換ベンゼンを利用したσ非局在ラジカルカチオンの創製
第45回有機典型元素化学討論会 201812
渡辺愛理(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Expansion of Aromaticity: From π-Aromaticity to σ+π-Double Aromaticity
21st International Symposium "Advances in the Chemistry of Heteroorganic Compounds 201811
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Transition-metal Complexes Derived from Tin- and Lead-Bearing Aromatic Dianionic Ligands
XVIII International Symposium on Selected Problems of Chemistry of Acyclic and Cyclic Heteroorganic Compounds 201811
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
プルンボールジアニオンを配位子とした遷移金属錯体の合成、構造および触媒活性
第22回ケイ素化学協会シンポジウム 201810
斎藤雅一(埼玉大院理工)、中田麻理沙(埼玉大院理工)、桑原拓也(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、Radhika Narayanan(首都大院理工)、阿部穣里(首都大院理工)波田雅彦(首都大院理工)、田中健(東工大物質理工)、山本芳彦(名大院創薬) -
スタンナフルオレンの二重クロスカップリング反応による新規π拡張分子の創製
第22回ケイ素化学協会シンポジウム 201810
岩渕陽花(埼玉大院理工)、千葉宏伸(埼玉大院理工)、中尾宰(京工芸繊大院工芸)、清水正毅(京工芸繊大院工芸)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
多置換テラニルベンゼンの系統的合成法の開発とσ対称性軌道相互作用を利用した酸化還元挙動
第8回CSJ化学フェスタ 201810
壬生颯史(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ボウル型骨格の反転によるトリチアスマネンの強誘電性
第8回CSJ化学フェスタ 201810
甲山雅也(埼玉大院理工)、呉筧筠(東北大多元研)、芥川智行(東北大多元研)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スマネン誘導体を用いた高い伝導性と安定性を併せ持つ単分子接合の作製
日本物理学会2018年秋季大会(物性) 201809
岩根まどか(東工大院理工)、藤井慎太郎(東工大院理工)、木口学(東工大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis of Dibenzopentalenides by the Reduction of Phenylsilylacetylenes −from by chance to on purpose−
9th European Silicon Days 201809
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
非局在σ対称性軌道を有するポリヨードベンゼンの電荷輸送特性とその理論化学的考察
第29回基礎有機化学討論会 201809
髙田侑希(埼玉大院理工)、山岸正和(富山高専)、岡本敏宏(東大院新領域)、竹谷純一(東大院新領域)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリスタンナスマネンの二重クロスカップリング反応によるπ拡張分子の創製
第29回基礎有機化学討論会 201809
岩渕陽花(埼玉大院理工)、千葉宏伸(埼玉大院理工)、中尾宰(京工芸繊大院工芸)、清水正毅(京工芸繊大院工芸)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Covalent Organic Frameworks Containing Bowl-Shaped Trichalcogenasumanenes as pi-Frameworks
The Third International Symposium on the Synthesis and Application of Curved Organic π-Molecules & Materials 201809
古川俊輔(埼玉大院理工)、林敬祐(埼玉大院理工)、河東田道夫(早大理工学術院総研)、久木一朗(阪大院工)、酒巻大輔(阪府大院理)、関修平(京大院工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Covalent Organic Frameworks Composed of Bowl-Shaped Trichalcogenasumanenes as π-Frameworks
28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur 201808
古川俊輔(埼玉大院理工)、林敬祐(埼玉大院理工)、河東田道夫(早大理工学術院総研)、今村穣(首都大院理工)、田代基慶(東洋大院理工)、久木一朗(阪大院工)、酒巻大輔(阪府大院理)、関修平(京大院工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Single-Molecule Electron Transport Properties of Sumanene Derivatives with Phosphine Sulfide Anchoring Groups
34th European Conference on Surface Science 201808
岩根まどか(東工大院理工)、藤井慎太郎(東工大院理工)、木口学(東工大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Organic Ferroelectricity of Trithiasumanenes Arising from Bowl-to-Bowl Inversion
28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur 201808
甲山雅也(埼玉大院理工)、呉筧筠(東北大多元研)、芥川智行(東北大多元研)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Application of Janus-Type π-Conjugated Molecule to Work Function Control of Metal Substrates
28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur 201808
須田裕貴(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、設樂雄作(埼玉大院理工)、藤森厚裕(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Systematic Synthesis of Spiro-Type Heterasumanenes and Their Structures and Redox Properties
28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur 201808
山岸健(埼玉大院理工)、林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
A Bench-stable Compound Possessing (σ+π) Double Aromaticity
International Conference on Chemical Bonding 2018 201807
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Double Aromaticity in Polyselanyl-substituted Benzene Dications Arising from σ- and π-Rings
The 15th International Symposium on Inorganic Ring Systems 201806
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis of Octakis(arylselanyl)naphthalene Dications and Evaluation of their Extended Double Aromatic Character
The 15th International Symposium on Inorganic Ring Systems 201806
壬生颯史(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、石村和也(分子研)、箕浦真生(立教大学理)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Reactivity of a Zero-Valent Tin Complex Stabilized by a Butadiene Ligand
The 15th International Symposium on Inorganic Ring Systems 201806
小林真也(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
非局在σ対称性軌道を有するポリヨードベンゼンの電荷輸送特性
日本化学会第98春季年会 201803
高田侑希(埼玉大院理工)、山岸正和(富山高専)、岡本敏宏(東大院新領域)、竹谷純一(東大院新領域)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ブタジエンのπ配位により安定化されたスズ0価化学種の反応
日本化学会第98春季年会 201803
小林真也(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
脱カルコゲニル化を伴う分子内環化反応を利用した骨格拡張セレノフェン構築法の開発
日本化学会第98春季年会 201803
千葉宏伸(埼玉大院理工)、壬生颯史(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
フェロセンの位置選択的ポリリチオ化反応の開発とDouble-Layered COF合成への展開
日本化学会第98春季年会 201803
林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
かさ高いアリール基を有するジクロロシロールの合成と反応
日本化学会第98春季年会 201803
遠田観月(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリプルデッカー型スタンノールの電子供与能の及ぼす遷移金属の影響
日本化学会第98春季年会 201803
濵田純平(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ポリ(アリールセラニル)-p-フェニレンを利用したσ+π混合共役系の構築とその軌道相互作用の解明
日本化学会第98春季年会 201803
鈴木拓実(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スタンナフルオレンの二重クロスカップリング反応によるπ拡張分子の創製
日本化学会第98春季年会 201803
岩渕陽花(埼玉大院理工)、千葉宏伸(埼玉大院理工)、中尾宰(京工芸繊維大院理工)、清水正毅(京工芸繊維大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
異なる鎖長のアルコキシ基を有するトリチアスマネンの系統的合成と固体状態での熱物性
日本化学会第98春季年会 201803
甲山雅也(埼玉大院理工)、呉筧筠(東北大多元研)、芥川智行(東北大多元研)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
新しいσ芳香族化合物の創製を指向したオクタキス(アリールセラニル)ナフタレンジカチオンの合成と反応
日本化学会第98春季年会 201803
壬生颯史(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリホスファスマネン誘導体の面外異方性と有機/金属界面化学への展開
日本化学会第98春季年会 201803
古川俊輔(埼玉大院理工)、須田裕貴(埼玉大院理工)、小林潤司(国際基督教大教養)、川島隆幸(東大院理)、多田朋史(東工大元素戦略セ)、藤井慎太郎(東工大院理工)、木口学(東工大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリホスファスマネンの誘導化と異方性をもつ単分子膜の作製
日本化学会第98春季年会 201803
須田裕貴(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、設樂雄作(埼玉大院理工)、藤森厚裕(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スピロ架橋型ヘテラスマネン類の系統的合成とその構造及び物性
日本化学会第98春季年会 201803
山岸健(埼玉大院理工)、林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ジベンゾペンタレンの新しい化学-偶然の発見と必然-
第11回有機π電子系シンポジウム 201712
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
14電子σ非局在系の創製を指向したオクタキス(アリールセラニル)ナフタレンの合成とその酸化反応
第44回有機典型元素化学討論会 201712
壬生颯史(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ベンゼンをプラットフォームとしたσ対称性占有軌道間相互作用の変化に基づく酸化・還元制御機構
第7回CSJ化学フェスタ 201710
鈴木拓実(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
拡張σ非局在系の創製:オクタキス(アリールセラニル)ナフタレンの合成とその酸化還元挙動
第28回基礎有機化学討論会 201709
壬生颯史(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ボウル型ヘテラスマネンを鍵骨格としたヘキサゴナルネットワークの創製
第28回基礎有機化学討論会 201709
林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、酒巻大輔(京大院工)、関修平(京大院工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スピロ架橋型ヘテラスマネン類の系統的合成とその性質
第28回基礎有機化学討論会 201709
山岸健(埼玉大院理工)、林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
重原子の導入による芳香族性の拡張と錯体化学への展開
近畿化学協会有機金属部会 平成29年度第2回例会 201706
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Double Aromaticity in a Hexaselanylbenzene Dication
12th International Conference on Heteroatom Chemistry 201706
斎藤雅一(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工)、鈴木拓実(埼玉大院理工)、金冨芳彦(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、畑中美穂(奈良先端大)、諸熊奎治(京大福井謙一研究セ)、石村和也(分子研) -
Redox Behavior of Polyselanylbenzenes Controlled by σ-Orbital Interactions
12th International Conference on Heteroatom Chemistry 201706
斎藤雅一(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、鈴木拓実(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工) -
多置換セラニルベンゼンのσ対称性占有軌道間相互作用の解明と酸化・還元制御
日本化学会第97春季年会 201703
鈴木拓実(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
拡張σ非局在系の創製を志向したオクタキス(アリールセラニル)ナフタレンの合成とその酸化還元挙動
日本化学会第97春季年会 201703
壬生颯史(埼玉大理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スピロ架橋型ヘテラスマネンの合成とその多段階酸化還元挙動
日本化学会第97春季年会 201703
山岸健(埼玉大理)、林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Systematic Synthesis of Hexa-alkoxy Trithiasumanenes with Different Alkyl Chains and Their Properties
日本化学会第97春季年会 201703
甲山雅也(埼玉大理)、林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリプルデッカー型スタンノールの遷移金属原子に対する配位能の探索
日本化学会第97春季年会 201703
濵田純平(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
かさ高い置換基を有するジクロロシロールの合成と反応
日本化学会第97春季年会 201703
岡野一平(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Electronic Structure and Property of an Anionic Ferrocene Analog Bearing Stannole Ligands
日本化学会第97春季年会 201703
松永直樹(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ジボリル置換テトラセラニルベンゼンの合成とその電子状態の理論的考察
日本化学会第97春季年会 201703
藤田雅大(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ボウル型トリカルコゲナスマネンを基本π骨格とする共有結合性有機構造体(COF)の合成と性質
日本化学会第97春季年会 201703
林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリホスファスマネントリカルコゲニドの面外異方性に対する置換基効果
日本化学会第97春季年会 201703
須田祐貴(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、小林潤司(国際基督教大教養)、川島隆幸(東大院理)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
有機鉛二価化学種の特徴を活かしたπ骨格の三次元的拡張
第43回有機典型元素化学討論会 201612
斎藤雅一(埼玉大院理工)、秋葉知樹(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、吉川洋史(埼玉大院理工)、波田雅彦(首都大院理工) -
大きな面外異方性を有するトリホスファスマネンの金属界面での物性
第6回CSJ化学フェスタ 201611
須田祐貴(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、小林潤司(国際基督教大教養)、川島隆幸(東大院理)、多田朋史(東工大元素戦略セ)、藤井慎太郎(東工大院理工)、木口学(東工大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
異なるアルキル鎖長をもつヘキサアルコキシトリチアスマネンの系統的合成とその熱物性測定
第7回CSJ化学フェスタ 201610
甲山雅也(埼玉大院理工)、林敬祐(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
かさ高い置換基により安定化されたシラシクロペンタジエニリデンの合成検討
第20回ケイ素化学協会シンポジウム 201610
岡野一平(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
多置換アリールセラニルベンゼンをプラットフォームとした非局在ラジカルカチオンの創製とその性質
第27回基礎有機化学討論会 201609
鈴木拓実(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis and Properties of an Anionic Ferrocene Derivative Using a Stannole Ligand
第63回有機金属化学討論会 201609
松永直樹(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スタンノール配位子を有するトリプルデッカー型ルテニウム錯体の混合原子価状態の解明
日本化学会第96春季年会 201603
濵田純平(埼玉大理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、宮坂等(東北大金材研)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ブタジエン骨格を有するイオン性ハロゲン化鉛化合物の合成
日本化学会第96春季年会 201603
村上達也(埼玉大理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ペンタセラニルベンゼンをプラットフォームとした新しいσ非局在ラジカルカチオンの創製
日本化学会第96春季年会 201603
鈴木拓実(埼玉大理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリフェニレンの段階的リチオ化を利用した異核ヘテラスマネン類の合成とその性質
日本化学会第96春季年会 201603
林敬祐(埼玉大理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリホスファスマネントリスルフィドの合成とそのπ平面二面性
日本化学会第96春季年会 201603
須田裕貴(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、小林潤司(国際基督教大教養)、川島隆幸(東大院理)、多田朋史(東工大)、藤井慎太郎(東工大院理工)、木口学(東工大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
トリスタンナ(II)スマネンヘキサアニオンの発生
日本化学会第96春季年会 201603
千葉宏伸(埼玉大理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Triphosphasumanenes: A Janus-type π-surface
The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 201512
古川俊輔(埼玉大院理工)、小林潤司(国際基督教大教養)、川島隆幸(東大院理)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis, Structure and Reactivity of Stannole- and Plumbole-based Transition-metal Complexes
The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 201512
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ヘキサキス(フェニルセラニル)ベンゼンジカチオンのσ-芳香族性
第42回有機典型元素化学討論会 201512
古川俊輔(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工)、金冨芳彦(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、畑中美穂(近畿大院理工)、諸熊奎治(京大福井謙一研究セ)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スズ上の置換基に応じて変化するスタンノールアニオンの配位形式
第42回有機典型元素化学討論会 201512
斎藤雅一(埼玉大院理工)、桑原拓也(埼玉大院理工)、中田麻理沙(埼玉大院理工)、Guo Jing Dong(京大福井謙一研究セ)、永瀬茂(京大福井謙一研究セ) -
トリホスファスマネントリスルフィド:表裏を有するπ共役化合物の創製
第26回基礎有機化学討論会 201509
須田裕貴(埼玉大院理工)、小林潤司(国際基督教大教養)、川島隆幸(東大院理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ヘキサセラニルベンゼンジカチオンによるσ-芳香族性の解明
第26回基礎有機化学討論会 201509
藤田雅大(埼玉大院理工)、金冨芳彦(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、畑中美穂(近畿大院理工)、諸熊奎治(京大福井謙一研究セ)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis, Structures and Reactions of Antiaromatic Organolead Compounds Stabilized by Lewis Bases
The 14th International Symposium on Inorganic Ring Systems 201507
斎藤雅一(埼玉大院理工)、秋葉知樹(埼玉大院理工)、中田麻理沙(埼玉大院理工)、金子美澄(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、波田雅彦(首都大院理工) -
Replacement of a Skeletal Carbon Atom by a Heavier Atom to Tune the Properties of the Cp Ligand
8th International Conference on Materials for Advanced Technologies of the Materials Research Society of Singapore 201506
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
New Insight into the Chemistry of Sandwich Complexes: Utilization of Metallole Dianion
11th International Conference on Heteroatom Chemistry 201506
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
σ-Aromaticity: Clarification by a Hexaselanylbenzene Dication
日本化学会第95春季年会 201503
古川俊輔(埼玉大院理工)、藤田雅大(埼玉大院理工)、金冨芳彦(埼玉大院理工)、箕浦真生(立教大理)、畑中美穂(京大福井謙一研究セ)、諸熊奎治(京大福井謙一研究セ)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
ヘキサシラ[6]サーキュレンの合成検討
日本化学会第95春季年会 201503
藤田雅大(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
プルンボールを配位子としたロジウム(I)錯体の構造と反応
日本化学会第95春季年会 201503
中田麻理沙(埼玉大院理工)、桑原拓也(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、波田雅彦(首都大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スタンノールジアニオンを配位子とした中性ヘテロバイメタリックトリプルデッカー型錯体の合成とその性質
日本化学会第95春季年会 201503
松永直樹(埼玉大理)、古川俊輔(埼玉大院理工)、Guo Jing Dong(京大福井謙一研究セ)、永瀬茂(京大福井謙一研究セ)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
特異な分子配列を有するプルンビレンワイヤーの構築
日本化学会第95春季年会 201503
秋葉知樹(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
重元素導入による特異なπ電子系の創製と芳香族性の概念の拡張
日本化学会第95春季年会 201503
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スタンノール環を鍵配位子としたアニオン性フェロセン類縁体の創製
日本化学会第96春季年会 201503
松永直樹(埼玉大院理工)、古川俊輔(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
THFにより安定化されたプルンバシクロペンタジエニリデンを利用した小分子活性化
第18回ケイ素化学協会シンポジウム 201410
秋葉知樹(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis and Structures of Rhodium Complexes Derived from Dilithioplumbole and their Catalytic Activity
第61回有機金属化学討論会 201409
中田麻理沙(埼玉大院理工)、桑原拓也(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
プルンボールを配位子としたルテノセンの合成と鉛上の置換基の構造に及ぼす影響
錯体化学会第64回討論会 201409
中田麻理沙(埼玉大院理工)、桑原拓也(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis of Tin and Lead Analogs of Cyclopentadienyl Anion and their Application to Transition-metal Complexes
Molecular Complexity in Modern Chemistry 201409
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Aromatic and Antiaromatic Organolead Compounds: Dilithioplumbole and Plumbacyclopentadienylidene
41st International Conference on Coordination Chemistry 201407
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis and Reactivity of THF-Stabilized Plumbacyclopentadienylidene
26th International Conference on Organometallic Chemistry 201407
秋葉知樹(埼玉大院理工)、河村俊秋(首都大院理工)、阿部穣里(首都大院理工)、波田雅彦(首都大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
The Heaviest Ruthenocene Derived from a Silyl-substituted Dilithioplumbole
26th International Conference on Organometallic Chemistry 201407
中田麻理沙(埼玉大院理工)、桑原拓也(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Transition-metal Complexes Derived from Aromatic Tin-containing Cyclopentadienyl Analogs
26th International Conference on Organometallic Chemistry 201407
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Challenge to Expand Aromaticity‒From π-Aromaticity to σ+π-Double Aromaticity‒
Aromaticity 2018 201130
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
新規なスタンニレン架橋ルテニウム錯体の合成と構造
日本化学会第91春季年会 201103
桑原拓也、斎藤雅一、石村和也、Guo Jing Dong、永瀬茂 -
exo炭素上に置換基を持たない新規なヘテラスマネンの合成、構造及び物性
日本化学会第91春季年会 201103
谷川智春、斎藤雅一、Guo Jing Dong、永瀬茂 -
N-ヘテロ環状カルベンにより安定化されたプルンバシクロペンタジエニリデンの合成と構造
日本化学会第91春季年会 201103
金子美澄、斎藤雅一 -
アルミニウムトリハライド N-ヘテロ環状カルベン付加体の合成、構造及び反応
日本化学会第91春季年会 201103
松岡亮太、斎藤雅一 -
ピンサーリガンドを有するジクロロボランの合成と反応
日本化学会第91春季年会 201103
松本香織、斎藤雅一 -
安定なトリリチオスタンナンとトリハライドとの反応
日本化学会第91春季年会 201103
富澤克哉、斎藤雅一 -
新規な多置換アリールセレノベンゼンの合成と酸化還元挙動
日本化学会第91春季年会 201103
金冨芳彦、斎藤雅一 -
古くて新しい芳香族化合物の話し:ジリチオスタンノール及びジリチオプルンボールの合成、構造、及び反応
第14回機能性分子シンポジウム 201101
斎藤雅一 -
ジリチオスタンノールの反応性に及ぼすスタンノール環炭素上の置換基効果
第37回有機典型元素化学討論会 201011
斎藤雅一、桑原拓也、神林千佳、石村和也、永瀬茂 -
テトラエチルジリチオスタンノールの研究を通して芳香族性について考える
第14回ケイ素化学協会シンポジウム 201011
斎藤雅一 -
炭素π電子系骨格にスズや鉛を含む芳香族化合物の合成、構造及び反応
日本化学会東北支部平成22年度化学系学協会東北大会第41回有機化学コロキウム 201009
斎藤雅一 -
Challenge to Expand the Concept of Aromaticity: Synthesis, Structure and Reactions of Dilithioplumbole
第57回有機金属化学討論会 201009
斎藤雅一、坂口正史、田嶋智之、石村和也、永瀬茂、波田雅彦 -
Synthesis and Structures of Novel Metal Complexes Derived from Tetraethyldilithiosatnnole
第57回有機金属化学討論会 201009
桑原拓也、神林千佳、斎藤雅一、石村和也、永瀬茂 -
テトラエチルジリチオスタンノールの合成、構造及びその反応性
日本化学会第4回関東支部大会 201008
桑原拓也、神林千佳、斎藤雅一、石村和也、永瀬茂 -
新規なトリシラスマネン及びその類縁体の合成、構造及び反応
日本化学会第4回関東支部大会 201008
谷川智春、斎藤雅一 -
Dilithioplumbole: Aromatic Lead-Analog of Cyclopentadienyllithium
XIIIth International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead 201007
斎藤雅一、坂口正史、田嶋智之、石村和也、永瀬茂、波田雅彦 -
Synthesis and Structure of Tetraethyldilithiostannole and its Reactivity
XIIIth International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead 201007
斎藤雅一、桑原拓也、石村和也、永瀬茂 -
新規なヘテラスマネンの合成とその構造
第59回有機合成化学協会関東支部シンポジウム 201005
谷川智春、斎藤雅一、Guo Jing Dong、永瀬茂 -
炭素π電子系骨格に鉛を有する芳香族化合物の合成、構造、及び反応
第59回有機合成化学協会関東支部シンポジウム 201005
斎藤雅一、坂口正史、田嶋智之、石村和也、永瀬茂、波田雅彦 -
芳香族性拡張への挑戦:炭素π電子系骨格にスズや鉛を含む芳香族化合物の合成、構造及び反応
2010年度岡山大学次世代研究者・異分野研究連携育成支援事業講演会 201005
斎藤雅一 -
テトラエチルジリチオスタンノールの合成、構造及び反応
日本化学会第90春季年会 201003
桑原拓也(埼玉大院理工)、神林千佳(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)、石村和也(分子研)、永瀬茂(分子研) -
ピンサーリガンドを有するホウ素化合物の合成研究
日本化学会第90春季年会 201003
松本香織(埼玉大理)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
プルンバシクロペンタジエニリデンの合成
日本化学会第90春季年会 201003
金子美澄(埼玉大理)、斎藤雅一(埼玉大院理工)、石村和也(分子研)、永瀬茂(分子研) -
新規なトリリチオスタンナンと高周期14族元素トリハライドとの反応
日本化学会第90春季年会 201003
富澤克哉(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
新規なヘテラスマネンの系統的合成とその構造
日本化学会第90春季年会 201003
谷川智春(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)、Guo Jing Dong(分子研)、永瀬茂(分子研) -
多置換フェニルセレノベンゼンの酸化反応
日本化学会第90春季年会 201003
金冨芳彦(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
高周期14族元素を含む特異なπ電子系化合物の合成:予想できなかった反応を中心に
東京工業大学理学研究流動機構シンポジウム 200912
斎藤雅一(埼玉大院理工) -
1J(M, C) (M = C, Si, Ge, Sn, and Pb)の分子軌道法に基づく解析:陰イオン種における顕著な相対論効果と孤立軌道の役割
第36回有機典型元素化学討論会 200912
林聡子(和歌山大シス工)、北本真之(和歌山大シス工)、中西和郎(和歌山大シス工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
リチオスタンノールの合成、構造及び反応
第13回ケイ素化学協会シンポジウム 200910
桑原拓也(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工)、石村和也(分子研)、永瀬茂(分子研) -
リチオ及びジリチオプルンボールの合成、構造及び反応
第13回ケイ素化学協会シンポジウム 200910
斎藤雅一(埼玉大院理工)、坂口正史(埼玉大院理工)、田嶋智之(埼玉大院理工)、石村和也(分子研)、永瀬茂(分子研)、波田雅彦(首都大院理工) -
Synthesis of Novel Tristannyl- and Trisilylstannanes and their Transmetalation Reactions
第56回有機金属化学討論会 200909
富澤克哉(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
Synthesis, Structure, and Reactions of Dilithioplumbole
第56回有機金属化学討論会 200909
斎藤雅一(埼玉大院理工)、坂口正史(埼玉大院理工)、田嶋智之(埼玉大院理工)、石村和也(分子研)、永瀬茂(分子研)、波田雅彦(首都大院理工) -
Unusual Trifunctionalized Organotin Compounds, Trihydroxystannane and Trilithiostannane
XVIIIth EuCheMS Conference on Organometallic Chemistry 200906
斎藤雅一(埼玉大院理工)、田嶋智之(埼玉大院理工)、池田正俊(埼玉大院理工)、吉岡道和(埼玉大理)、Monique Biesemans(ブリュッセル自由大)、Rudolph Willem(ブリュッセル自由大)、箕浦真生(北里大理)、石村和也(分子研)、永瀬茂(分子研) -
Synthesis and Reactions of a Trianion Equivalent, the First Trilithiostannane
9th International Conference on Heteroatom Chemistry 2009
斎藤雅一(埼玉大院理工)、田嶋智之(埼玉大院理工)、池田正俊(埼玉大院理工)、石村和也(分子研)、永瀬茂(分子研) -
Synthesis of Novel Heterasumanenes Having Group 14 and 16 Functionalities
12th International Conference on Inorganic Ring Systems 2009
谷川智春(埼玉大院理工)、斎藤雅一(埼玉大院理工) -
スズや鉛を含む特異なπ電子系化合物の合成と理論計算を併せた構造の解明
特定領域研究「実在系の分子理論」成果報告会 200812
斎藤雅一(埼玉大院理工) - その他
-
ウエイド有機化学
丸善出版
中村浩之、岩本武明、斎藤雅一、柴田高範、田中健、長澤和夫、西林仁昭 -
ウエイド有機化学 問題の解き方
丸善出版
中村浩之、岩本武明、斎藤雅一、柴田高範、田中健、長澤和夫、西林仁昭
教育活動実績
授業等
- 化学基礎実験1,2(理学部)
- 合成・解析化学実験1(理学部)
- 有機反応化学1(理学部)
- 現代の化学(理学部)
- 有機典型元素化学特論(大学院博士前期課程)
- 有機化学III(理学部)
- 有機反応化学特論(大学院博士後期課程)
社会活動実績
社会活動等
- 出張講座
- , 埼玉地区実験セミナー
- , 「現代の有機化学-有機典型元素化学を中心として-」
- , 教員のための化学基礎セミナー
- , 「新しい結合を作る-大学における有機化学の研究の一コマ-」
- , 「新しい結合を作る-大学における有機化学の研究の一コマ-」
- , 「新しい結合を作る-現代の有機化学の研究の一コマ-」
- , 未来の科学者養成講座「芳香族化合物の世界の拡張」
- , 「新しい結合を作る-現代の有機典型元素化学-」
- , 「新しい結合を作る-現代の有機典型元素化学-」
- 学会・研究会の主催等
- 2019-2019,The 16th International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead (ICCOC-GTL16) , 議長
- 2018-2010,第53回有機反応若手の会 , 主催