Keywords
Profile
YAMAMOTO Ryo
■Faculty: | Graduate School of Humanities and Social Sciences | ■TEL: | ||
■Position: | Professor | ■FAX: | ||
■Address: | 255 Shimo-Okubo, Sakura-ku, Saitama City, Saitama 338-8570, JAPAN | ■Mail Address: | ||
■Web site: |
Profile
Assigned Class
- Faculty of Liberal Arts
Research
Books, Articles, etc.
- Books
-
国際法(第4版)
有斐閣:pp. 94-117, 224-246, 326-349(合計71頁), 202201
ISBN:978-4-641-22173-4
中谷和弘、植木俊哉、河野真理子、森田章夫、山本良 -
国際法(第3版)
有斐閣:PP.97-118, PP.222-243, PP.313-336(合計65頁) 201603
ISBN:978-4-641-22063-8
中谷和弘、植木俊哉、河野真理子、森田章夫、山本良 -
国際法(有斐閣アルマ)第2版
有斐閣:96-117,216-236,302-324 201103
ISBN:978-4-641-12435-6
中谷和弘、植木俊哉、河野真理子、森田章夫、山本良 -
講義国際法(第2版)
有斐閣:72-104 201010
ISBN:978-4-641-04653-5
小寺彰、岩沢雄司、森田章夫、奥脇直也、小森光夫、山本良、中川淳司、植木俊哉、兼原敦子、柳原正治、中谷和弘、河野真理子、最上敏樹、松隈潤、柳赫秀、森川幸一、森肇志、阿部克則 - Articles
-
一方的行為の国際法上の効力
,「国際法判例百選(第3版)」(別冊ジュリスト)(255):14-15 2021
山本良 -
<Book Review> Kokusai-suiro no Hikoukoutekiriyou ni Kansuru Kihongensoku [The Basic Principles of Non-navigational Uses of International Watercorses ] by Jo Toriyabe
,Japanese Yearbook of International Law,vol.23:330-333 2020
Ryo Yamamoto -
国際社会のグローバル化と国際法形成仮定の現代的側面に関する一考察
,国際法研究,5:71-98 2017
山本良 -
国際法実現過程におけるソフト・ローの機能
,国際法外交雑誌,112(4):1-25 2014
山本良 -
<紹介>多喜寛『慣習法と法的確信ー民事法と国際法の視座から』
,国際法外交雑誌,113(2):74-78 2014
山本良 -
Japan's Responses to the Missile Launches and Nuclear Test by the People's Republic of North Korea(2009-2010)
,Japanese Yearboook of International Law,vol. 55:456-486 201203
Koichi Morikawa, Ryo Yamamoto -
軍艦の無害通航
,国際法判例百選(第2版)〔別冊ジュリスト〕(204):66-67 2011
山本良 -
法的拘束力をもたない国際合意の機能と限界に関する研究
埼玉大学総合研究機構,総合研究機構研究プロジェクト研究成果報告書,第5号(18年度):282-283 2007
山本良 -
自己完結型紛争処理の機能と限界
,宮城教育大学紀要,33 1998 -
国際法上の『自己完結的制度』に関する一考察
,国際法外交雑誌,93(2) 1994 -
国連総会決議の法的効果‐国際司法裁判所の判例を中心として
,国際法外交雑誌,88(1) 1989 - Presentation
-
国際法実現過程におけるソフト・ローの機能
国際法学会,2012年度国際法学会秋季大会 201210
山本良